焼肉店工事(4)トイレを改修
- 2014/08/21
- 10:05
焼肉店工事の続編です
今回はトイレ改修編です


改修内容は壁面塗り替え、木部塗装、便器交換、手洗いボウルの水栓を自動水栓に・・・
今回はトイレ改修編です


改修内容は壁面塗り替え、木部塗装、便器交換、手洗いボウルの水栓を自動水栓に・・・
まずは流れが悪くなってきていた汚水配管の洗浄作業から・・
高圧洗浄機で管内の汚れを取り除きます。
便器を取外しましょう


薬剤と共に洗い流します

便器は弊社に在庫してあったTOTOのネオレスト(旧型)を、格安でご提供する予定でしたが・・
流量測定の結果、必要水圧に達していない為、残念ながら諦める事にw
急遽、低水圧でも大丈夫なパナソニックのアラウーノを手配。。
手洗いの既存水栓はグースネックの手動タイプなのですが、吐出口の角度が悪い為、
木部のカウンターに飛び散るみたいです・・
塗装が剥げて腐りかけていましたよw
自動水栓にしたいとの事ですが、電源コンセントが無い為、電池式か発電式を選ばないといけません。
わたしがお勧めしたのはコチラ^^

TOTO
TEN12AWR
単水栓
発電式ですので、電池交換は不要です^^
寸法図を見る限りでは、いい感じの角度です♪
これなら水しぶきが飛び散る事もないでしょう。

うん♪大丈夫です!

塗り替えると見違えますね^^
腐っていた木カウンターはコーキングでしっかり防水。
便器を取付て完成です!

おしまい

にほんブログ村

高圧洗浄機で管内の汚れを取り除きます。
便器を取外しましょう


薬剤と共に洗い流します

便器は弊社に在庫してあったTOTOのネオレスト(旧型)を、格安でご提供する予定でしたが・・
流量測定の結果、必要水圧に達していない為、残念ながら諦める事にw
急遽、低水圧でも大丈夫なパナソニックのアラウーノを手配。。
手洗いの既存水栓はグースネックの手動タイプなのですが、吐出口の角度が悪い為、
木部のカウンターに飛び散るみたいです・・
塗装が剥げて腐りかけていましたよw
自動水栓にしたいとの事ですが、電源コンセントが無い為、電池式か発電式を選ばないといけません。
わたしがお勧めしたのはコチラ^^

TOTO
TEN12AWR
単水栓
発電式ですので、電池交換は不要です^^
寸法図を見る限りでは、いい感じの角度です♪
これなら水しぶきが飛び散る事もないでしょう。

うん♪大丈夫です!

塗り替えると見違えますね^^
腐っていた木カウンターはコーキングでしっかり防水。
便器を取付て完成です!

おしまい

にほんブログ村
