焼肉店工事(1)無煙ロースター改修
- 2014/07/24
- 17:36
知人の知り合いの焼肉店様からのご相談です。。
オープンから14年経ち、無煙ロースターの吸い込みが悪くなったので、専門業者に
見てもらった処、地中に埋設されているスパイラルダクトが砂利で塞がれているとの話・・・
専門業者曰く、無煙ロースターは諦めて、天井からのダクトを新設するしか無いとの説明を
受けたみたいです・・
しかし、内装イメージからそんなのは似合わないので、弊社に相談がございました。。
当時の設計図を見てみると、配管は200丸スパイラルダクトが5系統。
タイル張りの店内、さらに厨房内を通っているようです。
恐らくは、厨房内の配管が水分で腐り、砂利が流れ込んでいると想像します。
オール生コンで埋めていれば、腐ったところで砂利は入らないのでしょうけどね・・
ステンレスや塩ビ配管が高価ならば、最低でもダクトに防水処理するべきです。
これは完全に設計、施工ミスですw


お洒落な落ち着いた内装です。
厨房内をしっかり養生。。

厨房機器を移動し、慎重に斫っていきます。。
水道管やガス管、電線が縦横無尽に走ってますからねw

やはり下半分は砂利の様です・・・

そして出てきました・・・

思った通り、腐食しまくってますw

5系統の筈が4本しか見当たりません・・・
残りの1本は隣のトイレ下を通過しているようなので、改修は不可能ですw

切り裂いてめくってみると、見事に埋まっていますw
完全に腐っていましたよ・・

これを全て交換しますが、それは次回に書きますね^^
つづく

にほんブログ村

オープンから14年経ち、無煙ロースターの吸い込みが悪くなったので、専門業者に
見てもらった処、地中に埋設されているスパイラルダクトが砂利で塞がれているとの話・・・
専門業者曰く、無煙ロースターは諦めて、天井からのダクトを新設するしか無いとの説明を
受けたみたいです・・
しかし、内装イメージからそんなのは似合わないので、弊社に相談がございました。。
当時の設計図を見てみると、配管は200丸スパイラルダクトが5系統。
タイル張りの店内、さらに厨房内を通っているようです。
恐らくは、厨房内の配管が水分で腐り、砂利が流れ込んでいると想像します。
オール生コンで埋めていれば、腐ったところで砂利は入らないのでしょうけどね・・
ステンレスや塩ビ配管が高価ならば、最低でもダクトに防水処理するべきです。
これは完全に設計、施工ミスですw


お洒落な落ち着いた内装です。
厨房内をしっかり養生。。

厨房機器を移動し、慎重に斫っていきます。。
水道管やガス管、電線が縦横無尽に走ってますからねw

やはり下半分は砂利の様です・・・

そして出てきました・・・

思った通り、腐食しまくってますw

5系統の筈が4本しか見当たりません・・・
残りの1本は隣のトイレ下を通過しているようなので、改修は不可能ですw

切り裂いてめくってみると、見事に埋まっていますw
完全に腐っていましたよ・・

これを全て交換しますが、それは次回に書きますね^^
つづく

にほんブログ村
