ベランダ工事あれこれ
- 2014/07/07
- 19:21
鬱陶しい梅雨空が続いていますねw
梅雨が終わると灼熱の真夏がやってきますが・・・
涼しい冬が待ち遠しいですが、わたしは超が付く寒がりww
やっぱり夏の方が良いかな(笑)
さて、今回はちょっと前に施工させて頂いたベランダ工事の記事です。
以前に工場で作った金物の出番です^^→その記事はコチラ
これを溶接加工して完成^^
もうひとつ、仮組だけ工場にて済ませておきます。。

もうお分かりですね。
バルコニー屋根です^^ 今回はローコストでアルミ型材+波板での製作です。
まずはこの金物から取り付けていきましょう♪

しっかりとビス止めします。

はい、物干し竿受けの完成です^^
ステンレス製なので錆び知らず♪
見た目もいい感じ^^

竿はホームセンターにて35丸の3.5Mものを調達。
続きましてもう一ケ処

アルミの角材をこのように立てます。

それに既製品の竿受けをしっかりと取付。
ボルト・ナットはもちろんステンレス製♪

折り畳むとこんな感じ^^
最後に屋根に取り掛かります。
キッチン後ろのバルコニー屋根ですが、ゴミ箱を置いてるのに今までは屋根無しだったのですね・・・
さぞ大変だった事でしょうw
1人での作業なのでけっこう大変w まぁ、こんな作業で2人も行けないけど。。
お安くがモットーの弊社ですから(笑)

相番は「お助け棒」です(笑)

フレームを固定して、波板を張れば完成です♪

工場で下準備をやってきてるので、現場の作業時間は4時間程度。。
ありがとうございました^^)
おしまい

にほんブログ村
梅雨が終わると灼熱の真夏がやってきますが・・・
涼しい冬が待ち遠しいですが、わたしは超が付く寒がりww
やっぱり夏の方が良いかな(笑)
さて、今回はちょっと前に施工させて頂いたベランダ工事の記事です。
以前に工場で作った金物の出番です^^→その記事はコチラ
これを溶接加工して完成^^
もうひとつ、仮組だけ工場にて済ませておきます。。

もうお分かりですね。
バルコニー屋根です^^ 今回はローコストでアルミ型材+波板での製作です。
まずはこの金物から取り付けていきましょう♪

しっかりとビス止めします。

はい、物干し竿受けの完成です^^
ステンレス製なので錆び知らず♪
見た目もいい感じ^^

竿はホームセンターにて35丸の3.5Mものを調達。
続きましてもう一ケ処

アルミの角材をこのように立てます。

それに既製品の竿受けをしっかりと取付。
ボルト・ナットはもちろんステンレス製♪

折り畳むとこんな感じ^^
最後に屋根に取り掛かります。
キッチン後ろのバルコニー屋根ですが、ゴミ箱を置いてるのに今までは屋根無しだったのですね・・・
さぞ大変だった事でしょうw
1人での作業なのでけっこう大変w まぁ、こんな作業で2人も行けないけど。。
お安くがモットーの弊社ですから(笑)

相番は「お助け棒」です(笑)

フレームを固定して、波板を張れば完成です♪

工場で下準備をやってきてるので、現場の作業時間は4時間程度。。
ありがとうございました^^)
おしまい

にほんブログ村
