金物製作・・こんなの作ります^^
- 2014/06/11
- 22:59
梅雨入りしてジメジメとした日が続いていますね。。
そんな鬱陶しい天気にも負けずに頑張りましょう~^^)/
さて、今回は顧客様からの依頼で金物を製作します。。
金物製作会社に見積もりを取ったのですが、ちょっと合いそうに無かったので、
今回も自社製作です^^;
まぁ、パーツのオールオーダーは取りやめて、既製品加工に変更しましたけどね^^

曲げ加工はお高いので既製品の金物を利用。。
それでもステンレスなのでけっこう高いねw
6mm厚のF・B(フェイスブックでは無くてフラットバーです^^;)から3mm厚のLアングルに変更・・

SUS304のヘアラインです。
ホームセンターでは取り扱ってませんので、1本だけですが材料屋さんに注文^^
ステンレスに穴を開けるにはちょっとしたコツが要るんです・・
まぁ、これは長年の経験が必要なのですが^^
ステンレスは非常に硬いので、穴を開けるのは困難なのですよ。
キリの刃先が滑り、少しでも熱を持って焼けてしまうとアウトですw
薄板で小さな穴を2~3ヶ処開けるのならば、鉄鋼用で十分ですが、今回は10mmの穴を16ヶ処・・
手持ちの鉄鋼用ではとても無理なので、下穴用(3.5mm)中穴用(6mm)本穴用(10mm)のステンレス用
を用意。。
まずは下穴から・・
と、その前にセンターポンチを打ちましょう♪
なにせ、硬い材料なのでドリルが滑って意図しないところを開けてしまうからね^^;

細いキリなので折れない程度に押し付けながら開けます。。
回転が早過ぎると滑っってしまうので慎重に^^
次に中穴の6mmを開けましょう
最後に本ちゃんの10mmを・・


ところが・・・
不安は的中ww
6ヶ処程開けた所で全く切れなくなりました(><)
流石にステン・・・恐るべしw
刃先を見てみると見事に欠けてます。。
しかしご安心召されい!!
昔取った杵柄とでも言いましょうか、実はわたくしはドリル研ぎをかなり修行したのです^^)/
と言ってもたかが2年足らずなのですが、初めて就職したのが東洋刃物という会社で、配属されたのが
穴加工部門・・・
来る日も来る日もボール盤での穴あけ作業。。
キリが切れなくなると自分で研ぐのですよ^^;
その経験が今でも生きていて、キリ研ぎはちょっと自信があるんです♪
据付のグラインダーで研いで再びチャレンジ!
おおっ!めっちゃ切れます♪
さすがオレ!<(`^´)>
で、何を作ってるのかって?
それは次回で~^^)/
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ
そんな鬱陶しい天気にも負けずに頑張りましょう~^^)/
さて、今回は顧客様からの依頼で金物を製作します。。
金物製作会社に見積もりを取ったのですが、ちょっと合いそうに無かったので、
今回も自社製作です^^;
まぁ、パーツのオールオーダーは取りやめて、既製品加工に変更しましたけどね^^

曲げ加工はお高いので既製品の金物を利用。。
それでもステンレスなのでけっこう高いねw
6mm厚のF・B(フェイスブックでは無くてフラットバーです^^;)から3mm厚のLアングルに変更・・

SUS304のヘアラインです。
ホームセンターでは取り扱ってませんので、1本だけですが材料屋さんに注文^^
ステンレスに穴を開けるにはちょっとしたコツが要るんです・・
まぁ、これは長年の経験が必要なのですが^^
ステンレスは非常に硬いので、穴を開けるのは困難なのですよ。
キリの刃先が滑り、少しでも熱を持って焼けてしまうとアウトですw
薄板で小さな穴を2~3ヶ処開けるのならば、鉄鋼用で十分ですが、今回は10mmの穴を16ヶ処・・
手持ちの鉄鋼用ではとても無理なので、下穴用(3.5mm)中穴用(6mm)本穴用(10mm)のステンレス用
を用意。。
まずは下穴から・・
と、その前にセンターポンチを打ちましょう♪
なにせ、硬い材料なのでドリルが滑って意図しないところを開けてしまうからね^^;

細いキリなので折れない程度に押し付けながら開けます。。
回転が早過ぎると滑っってしまうので慎重に^^
次に中穴の6mmを開けましょう
最後に本ちゃんの10mmを・・


ところが・・・
不安は的中ww
6ヶ処程開けた所で全く切れなくなりました(><)
流石にステン・・・恐るべしw
刃先を見てみると見事に欠けてます。。
しかしご安心召されい!!
昔取った杵柄とでも言いましょうか、実はわたくしはドリル研ぎをかなり修行したのです^^)/
と言ってもたかが2年足らずなのですが、初めて就職したのが東洋刃物という会社で、配属されたのが
穴加工部門・・・
来る日も来る日もボール盤での穴あけ作業。。
キリが切れなくなると自分で研ぐのですよ^^;
その経験が今でも生きていて、キリ研ぎはちょっと自信があるんです♪
据付のグラインダーで研いで再びチャレンジ!
おおっ!めっちゃ切れます♪
さすがオレ!<(`^´)>
で、何を作ってるのかって?
それは次回で~^^)/
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ