初めてのヒルクライムレース
- 2014/05/26
- 23:22
わたしの趣味は自転車でのサイクリングやツーリングなのです。
数年前から自転車ブームが沸き起こっていますが、まだまだ世間一般には浸透していませんよね^^;
そんなコアな趣味なのですが、そのカテゴリーの中でも、もっとも変態的な分野があるのですw
もともとわたしはゆったりのんびり長距離を走り、各地の名所や美味しい食べ物を求めてウロウロ
するのが好きなのですが、同じ自転車の中でも全く正反対のカテゴリーですw
これまでは全く興味が無かったのですが・・・
渡世のギリと申しましょうか、ひょんな事から参加せざるを得なくなってしまいました^^;
そのイベントとは・・
比叡山ヒルクライムレース2014
ですw
クルマで一緒に参加する友人の家に迎えに行き、近畿道~名神高速を乗り継ぎ、湖西バイパスに。
大会側で用意してくれている駐車場に到着。。

ここから受付の小学校までは約15分程度。
ちょっと登りもありますが、良いアップになります^^

受付でセンサーとぜっけんを貰います

今回の相棒はエミネンザ ボラーレHM♪
センサーをFフォークに取付、ぜっけんを取付。。
さぁ、燃えて来ました!

スタート地点までは2㎞程度。
スタートまで30分ほどあります・・

待っている時にFB繋がりのWさんにお声を掛けて頂きびっくり^^
Wさんはスタッフをされてるそうです。お疲れ様です(^^)/
20名程の小グループで順次スタートしていきます。。
わたしは2番目のグループです・・

緊張の一瞬
クリート嵌らずにコケたらどうしょw
スタート!!
距離は8.4㎞で平均勾配は4.5%程度。
初めの6.5㎞は登りで残りの2㎞は下りと平坦・・
登り終わると一気に加速する作戦♪

無事にゴールしました・・・
タイムは散々でしたが、反省点もあれば希望もあります♪
とにかく成長あるのみですね・・

しばしのんびり・・
記念品を受け取ります


延暦寺参拝料は大会参加費に入ってるそうですが、ビンディングシューズなのでパス・・
大会の雰囲気を味わったところで下山。
一斉に下りるので並びます。
失意の中、下っていくと玉子かけごはんの看板を発見♪
地元の皆さんが臨時にやってるみたいです。

せっかくなので寄ってみましょうね


味噌汁付で200円・・・しかもおかわり自由って^^;
すごく良心的ですね!
しかも各テーブルには佃煮やお漬物が・・・♪
こんなサービスはうれしいですね!
駐車場から20分くらいのところある、スーパー銭湯で汗を流して帰阪。。
そんなこんなで人生初のヒルクライムレースはあっという間に終わったのでした・・
スタート前は最初で最後のヒルクライムレース・・・と思っていたのに。。。
来年のリベンジを決意いたしました!!
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ
数年前から自転車ブームが沸き起こっていますが、まだまだ世間一般には浸透していませんよね^^;
そんなコアな趣味なのですが、そのカテゴリーの中でも、もっとも変態的な分野があるのですw
もともとわたしはゆったりのんびり長距離を走り、各地の名所や美味しい食べ物を求めてウロウロ
するのが好きなのですが、同じ自転車の中でも全く正反対のカテゴリーですw
これまでは全く興味が無かったのですが・・・
渡世のギリと申しましょうか、ひょんな事から参加せざるを得なくなってしまいました^^;
そのイベントとは・・
比叡山ヒルクライムレース2014
ですw
クルマで一緒に参加する友人の家に迎えに行き、近畿道~名神高速を乗り継ぎ、湖西バイパスに。
大会側で用意してくれている駐車場に到着。。

ここから受付の小学校までは約15分程度。
ちょっと登りもありますが、良いアップになります^^

受付でセンサーとぜっけんを貰います

今回の相棒はエミネンザ ボラーレHM♪
センサーをFフォークに取付、ぜっけんを取付。。
さぁ、燃えて来ました!

スタート地点までは2㎞程度。
スタートまで30分ほどあります・・

待っている時にFB繋がりのWさんにお声を掛けて頂きびっくり^^
Wさんはスタッフをされてるそうです。お疲れ様です(^^)/
20名程の小グループで順次スタートしていきます。。
わたしは2番目のグループです・・

緊張の一瞬
クリート嵌らずにコケたらどうしょw
スタート!!
距離は8.4㎞で平均勾配は4.5%程度。
初めの6.5㎞は登りで残りの2㎞は下りと平坦・・
登り終わると一気に加速する作戦♪

無事にゴールしました・・・
タイムは散々でしたが、反省点もあれば希望もあります♪
とにかく成長あるのみですね・・

しばしのんびり・・
記念品を受け取ります


延暦寺参拝料は大会参加費に入ってるそうですが、ビンディングシューズなのでパス・・
大会の雰囲気を味わったところで下山。
一斉に下りるので並びます。
失意の中、下っていくと玉子かけごはんの看板を発見♪
地元の皆さんが臨時にやってるみたいです。

せっかくなので寄ってみましょうね


味噌汁付で200円・・・しかもおかわり自由って^^;
すごく良心的ですね!
しかも各テーブルには佃煮やお漬物が・・・♪
こんなサービスはうれしいですね!
駐車場から20分くらいのところある、スーパー銭湯で汗を流して帰阪。。
そんなこんなで人生初のヒルクライムレースはあっという間に終わったのでした・・
スタート前は最初で最後のヒルクライムレース・・・と思っていたのに。。。
来年のリベンジを決意いたしました!!
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ