約束手形って・・・
- 2014/05/20
- 00:46
わたし共の業種には、約束手形と言う何とも有り難くない商習慣が当たり前に存在します。。
この手形と言うシステム・・・我々の様な超零細企業にとっては大変迷惑なシステムですw
わたしも過去に散々な目に合わされた経験がございます。。
かれこれ16年前になりますが、独立したての2年目の事です。
仕事もあまりなかったわたしに、声を掛けて下さった設計会社・・
以前から懇意にさせて頂いてたので、すっかり信用してました。。
まぁ、わたしがバカだったんですけどねw
取引しだしてから僅か1年ちょいの事です。
社長が行方をくらましました。
しかも、手形決済が翌日に迫った日の事です。
ベーカリーの神戸屋を主体にやっていたのですが、例の阪神淡路大震災で神戸屋からの仕事が激減。
その後は自転車操業だった様です。
結局、持っていた手形、460万分は不渡り、社長は自己破産・・計画的な倒産だったみたいです。
信用していただけにショックは大きく、人間不信に陥りました。
独立したてだったわたしは、保有していた運転資金がごっそりと失くなったのです。
460万の手形を自分で持っている筈は無く、各下請け業者さんに振り分けて支払っていました。
当然、裏書しているので放っておく訳にはいきません。
買い戻しにいかないといけないのです。
それからと言うもの、手形決済の取引は全て断らざるを得なくなったのです。
もう、全く余力が無いので、現金の仕事しか受けれなくなってました。
手形の仕事は断り続けたので、当然仕事は激減しました・・
しかし、捨てる神あれば拾う神も居てるものです。
家内が看護婦をしていた事もあり、ひょんな事から医療関係の仕事の話が来ました。
それから今日まで数々の医療関係の施設を施工させて頂き、なんとかやってこれましたよ。。
さて、この約束手形というシステム・・・
わたしにはさっぱり理解出来ません。
そもそも紙切れ1枚に金額を書き入れて、「これで払いますね~♪」と言われても納得出来ません。
それを貰ってもわたし達は職人さんや仕入れ業者さん現金で支払わないといけません。
なんとかお願いして、貰った手形をそのまま支払いに回す事もありましたが、協力業者さんは
いい顔しませんよね。
現金なら多少の値引きもオーケーしてくれますが、手形決済はそうもいきません・・
手形は割引と言うシステムもあるのですが、信用の薄い名義の手形は割引き率も高いんです。
もともとさほど利益が無いのにねw
しかもサイト(期間)が有り得ないくらい長いのです。
120日なんてざらです。酷いのは150日とか180日とかw
仕事が終わってからだと、現金になるのは半年以上先になります。
その間、積み重なった手形は6ヶ月分になりますよね。
月300万なら半年で1,800万・・・
月500万なら3,000万となります・・
万が一、その手形が不渡りになると3,000万が泡と消えるのです。
大手なら大した金額では無いでしょうが、零細企業は大変な金額ですよ。
厳密に言えば、後ほど破産管財人から書状が届き、債権者会議なるものが
行われるのですが、倒産した会社に現金があるわけございません・・・
所有している土地、建物やクルマなどは銀行に押さえられ、残ったものは微々たるもの・・
泣く泣く債権放棄せざるを得ません。
そして連鎖倒産・・・
そんな現場を嫌と言う程見てきました。。
以前、勤めていた会社も連鎖倒産しました。。負債総額は8,000万・・
堅実な社長でしたが、連鎖倒産は哀れなものです。
一生懸命仕事をして、さぁ集金♪と思っていたらお金が入って来ないんですからねw
昨日まで社長!と呼ばれていたのに、今日にはおい!コラ!ですからね・・
世の中には、同じように手形で苦渋を味わった人が山ほど居てると思います。
この手形というシステムは振り出す人には都合が良いけど、貰う人にとってはなんの
メリットもないんです。
支払う方にとっては打出の小槌ですもん。
計画的に潰す気になれば、手形を乱発して現金を掻き集める事も・・・
まぁ、わたしはいくら仕事が暇でも、絶対に手形の仕事はやりませんけどね。
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ
この手形と言うシステム・・・我々の様な超零細企業にとっては大変迷惑なシステムですw
わたしも過去に散々な目に合わされた経験がございます。。
かれこれ16年前になりますが、独立したての2年目の事です。
仕事もあまりなかったわたしに、声を掛けて下さった設計会社・・
以前から懇意にさせて頂いてたので、すっかり信用してました。。
まぁ、わたしがバカだったんですけどねw
取引しだしてから僅か1年ちょいの事です。
社長が行方をくらましました。
しかも、手形決済が翌日に迫った日の事です。
ベーカリーの神戸屋を主体にやっていたのですが、例の阪神淡路大震災で神戸屋からの仕事が激減。
その後は自転車操業だった様です。
結局、持っていた手形、460万分は不渡り、社長は自己破産・・計画的な倒産だったみたいです。
信用していただけにショックは大きく、人間不信に陥りました。
独立したてだったわたしは、保有していた運転資金がごっそりと失くなったのです。
460万の手形を自分で持っている筈は無く、各下請け業者さんに振り分けて支払っていました。
当然、裏書しているので放っておく訳にはいきません。
買い戻しにいかないといけないのです。
それからと言うもの、手形決済の取引は全て断らざるを得なくなったのです。
もう、全く余力が無いので、現金の仕事しか受けれなくなってました。
手形の仕事は断り続けたので、当然仕事は激減しました・・
しかし、捨てる神あれば拾う神も居てるものです。
家内が看護婦をしていた事もあり、ひょんな事から医療関係の仕事の話が来ました。
それから今日まで数々の医療関係の施設を施工させて頂き、なんとかやってこれましたよ。。
さて、この約束手形というシステム・・・
わたしにはさっぱり理解出来ません。
そもそも紙切れ1枚に金額を書き入れて、「これで払いますね~♪」と言われても納得出来ません。
それを貰ってもわたし達は職人さんや仕入れ業者さん現金で支払わないといけません。
なんとかお願いして、貰った手形をそのまま支払いに回す事もありましたが、協力業者さんは
いい顔しませんよね。
現金なら多少の値引きもオーケーしてくれますが、手形決済はそうもいきません・・
手形は割引と言うシステムもあるのですが、信用の薄い名義の手形は割引き率も高いんです。
もともとさほど利益が無いのにねw
しかもサイト(期間)が有り得ないくらい長いのです。
120日なんてざらです。酷いのは150日とか180日とかw
仕事が終わってからだと、現金になるのは半年以上先になります。
その間、積み重なった手形は6ヶ月分になりますよね。
月300万なら半年で1,800万・・・
月500万なら3,000万となります・・
万が一、その手形が不渡りになると3,000万が泡と消えるのです。
大手なら大した金額では無いでしょうが、零細企業は大変な金額ですよ。
厳密に言えば、後ほど破産管財人から書状が届き、債権者会議なるものが
行われるのですが、倒産した会社に現金があるわけございません・・・
所有している土地、建物やクルマなどは銀行に押さえられ、残ったものは微々たるもの・・
泣く泣く債権放棄せざるを得ません。
そして連鎖倒産・・・
そんな現場を嫌と言う程見てきました。。
以前、勤めていた会社も連鎖倒産しました。。負債総額は8,000万・・
堅実な社長でしたが、連鎖倒産は哀れなものです。
一生懸命仕事をして、さぁ集金♪と思っていたらお金が入って来ないんですからねw
昨日まで社長!と呼ばれていたのに、今日にはおい!コラ!ですからね・・
世の中には、同じように手形で苦渋を味わった人が山ほど居てると思います。
この手形というシステムは振り出す人には都合が良いけど、貰う人にとってはなんの
メリットもないんです。
支払う方にとっては打出の小槌ですもん。
計画的に潰す気になれば、手形を乱発して現金を掻き集める事も・・・
まぁ、わたしはいくら仕事が暇でも、絶対に手形の仕事はやりませんけどね。
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ