ジャイロキャノピーをミニカー登録しました^^
- 2014/03/12
- 19:57
わたしの通勤アイテム「ジャイロキャノピーTA-03」
通称キャノッピ改めジャイ郎くんですが・・
無事にミニカー登録に成功しましたよ^^
ガソリン高騰の昨今、大柄なハイエースでの通勤はあまりにエコでは無いので、
現場直行でない日の通勤は出来る限り、このバイクでしようと思っています。

通称キャノッピ改めジャイ郎くんですが・・
無事にミニカー登録に成功しましたよ^^
ガソリン高騰の昨今、大柄なハイエースでの通勤はあまりにエコでは無いので、
現場直行でない日の通勤は出来る限り、このバイクでしようと思っています。

さすがに大雨の日と真冬はクルマ通勤になるかと思いますけどね^^;
屋根のあるジャイ郎くんでも大雨は厳しいですもんw
原付をミニカー登録すると税金がちょっとだけ上がりますが、色んなメリットがあるのです
原付バイクの場合、3車線以上の右折時は二段階右折が義務付けられてます。
しかし、ビッグボディのジャイ郎くんは小回りが利かないんですw
ミニカーになれば大手を振って右折車線に入れます♪
30kmの速度制限も無くなりますよ・・・と言っても、非力なジャイ郎くんはさほど
スピード出ませんがw
そうそう、ヘルメット着用義務も無くなりなります^^
ですが、安全の為にヘルメットは被りますよ。。
真夏にバイク用のヘルメットでは暑すぎるので、ロードバイク用のにしようかな^^
三輪バイクをミニカー登録するには超簡単です^^
後輪の輪距の寸法(トレッド幅)を純正の496mmから500mm以上にするだけ^^
ミニカー改造キットが通販で売ってます♪
これが噂の改造キットです・・・

3mm厚のSUS製リングと止め金具・・
通販で2,000円程度でした^^
作業開始

24mmボックスレンチでナットを緩めたあとはブロックをかましてタイヤを浮かせます。。

そのままではホイールは外れませんので、エンジンカバーを取り外し、ホイールカバーを浮かせながら
ホイールを外します

軸にリングをはめます。。

ホイールをはめてナットを締めれば完了です^^
作業時間はわずか30分程度♪


写真を撮って申請書類に添付し、市税事務所に行きましょう^^

まずは廃車手続きをし、新規でナンバー取得・・・
あっという間に終わりました♪

しかしこれで終わりではございませんよw
自賠責保険の変更を忘れたらあきませんね^^
おしまい
屋根のあるジャイ郎くんでも大雨は厳しいですもんw
原付をミニカー登録すると税金がちょっとだけ上がりますが、色んなメリットがあるのです
原付バイクの場合、3車線以上の右折時は二段階右折が義務付けられてます。
しかし、ビッグボディのジャイ郎くんは小回りが利かないんですw
ミニカーになれば大手を振って右折車線に入れます♪
30kmの速度制限も無くなりますよ・・・と言っても、非力なジャイ郎くんはさほど
スピード出ませんがw
そうそう、ヘルメット着用義務も無くなりなります^^
ですが、安全の為にヘルメットは被りますよ。。
真夏にバイク用のヘルメットでは暑すぎるので、ロードバイク用のにしようかな^^
三輪バイクをミニカー登録するには超簡単です^^
後輪の輪距の寸法(トレッド幅)を純正の496mmから500mm以上にするだけ^^
ミニカー改造キットが通販で売ってます♪
これが噂の改造キットです・・・

3mm厚のSUS製リングと止め金具・・
通販で2,000円程度でした^^
作業開始

24mmボックスレンチでナットを緩めたあとはブロックをかましてタイヤを浮かせます。。

そのままではホイールは外れませんので、エンジンカバーを取り外し、ホイールカバーを浮かせながら
ホイールを外します

軸にリングをはめます。。

ホイールをはめてナットを締めれば完了です^^
作業時間はわずか30分程度♪


写真を撮って申請書類に添付し、市税事務所に行きましょう^^

まずは廃車手続きをし、新規でナンバー取得・・・
あっという間に終わりました♪

しかしこれで終わりではございませんよw
自賠責保険の変更を忘れたらあきませんね^^
おしまい