淡路島プチサイクリングの後は沼島の鱧料理を堪能♪
- 2022/07/22
- 15:17
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そんな猛暑が続いている最中、無謀にも車中泊&サイクリングを敢行して来ましたよ(^_^;)
今回のメインは沼島の鱧料理を堪能するという企画でございます。
土日は混みあいますので、平日に行って参りました。
しかし、せっかく交通費と高い燃料代を使って行きますのでトンボ返りは勿体ない・・・
と言う訳で、前日の夜から淡路島に向けてクルマを走らせました♪
明石大橋を渡り、東浦の道の駅に到着。
久々の車中泊です^^

家から持ってきたカツオのたたきで始めましょう♪
しかし、最近はビールをあまり吞まなくなったので、グビグビといけません・・(^_^;)
少し吞まないと弱くなるんですねw
普段は芋焼酎をうすーく水で割って飲んでるので、ビールの炭酸が胸につかえます^_^;
ゲップばかり出ますw
ウイスキーも持って来てるので、炭酸で割ってハイボールを吞みましたが、これも受付ませんw
焼酎の水割り(超薄い)しか飲めないカラダになってしまったのかも。。
まぁ、皆でワイワイ騒ぎながらならば飲めちゃうと思うケド(笑)
お酒はほどほどにしてさっさと寝ようよ思いますが、蒸し暑くてなかなか寝付けません。。
家庭用の壁掛け扇風機と仕事用のバッテリー扇風機を持って来ていますが、
バッテリー扇風機は煩すぎて使い物にならんやん^_^;
何度も目を覚ましながら、気が付くと朝になっていました。。
マジ寝不足です・・(´・_・`)
朝はカンカン照りのお天気です(^_^;)
せっかく自転車を積んで来ているので、軽くサイクリングしましょうか。
今回の相棒は・・・・
BIKE FRIDAY Pocket Rocket
ですよ♪
この自転車は自転車仲間だった友が、若くして病魔に倒れる前に譲り受けたものです。
これからも大切に乗っていこうと思っています。

東浦をスタート。
南下して途中で右折し、北側を半周する計画です^^
スタート直後、催してきましたのでコンビニに立ち寄ります。

マジか・・(-_-;)
自転車を停めて鍵を掛けて入ったのに・・
3分間のロスタイムやんw
当然、何も買わずに解錠して走り出しますが信号に引っ掛かりストップ・・(-_-;)
5分間のロスタイムになりました(T_T)
まぁ、さほど緊急事態でもございませんでしたので、次のコンビニ(セブンイレブンいい気分)にて
軽量化を実施。
ドリンクと朝ごはんのおにぎりを買わせて頂きました。
トイレ使用禁止にしていたファミリーマー○某店には、二度と寄らないと心に誓ったのは言うまでもございません。

すごくいいお天気ですね^^
淡路島サイクリングにはもう何度も来ています。
10年前くらいの絶頂期には2周くらい出来そうなくらいでした。
やっていないけどw
心拍と脚力の衰えた今では1周も怪しいですよ(^_^;)
風のない穏やかな涼しい秋の頃ならば、何とかイケるかも。
この日の様なカンカン照りの真夏は絶対無理です。。
熱中症で死んじゃいますw

あまりの暑さに高速下にピットイン。。
やばい猛暑です(~_~;)
ちょっと計画を変更して半周は止めておきましょうw
時間的にも体力的にも厳しいです。。
島を横断して西海岸に行く予定でしたが、途中で曲がって元の道に戻りました。

さっさとクルマに戻って、持参していたポータブルシャワーを頭から被ります^^

扇風機を全開にしてのシャワーは最高に気持ち良い♪
一気にクールダウン出来ましたよー^^

道の駅の向かいにある「まいどおおきに食堂」にてランチ。
職人さんだらけで混んでました(~_~;)
ちょうどお昼時だったんですよね。
この「まいどおおきに食堂」・・・
ご飯が美味しくて、一時すごくハマっていました。
ところがですよ。。
気が付いてしまったのです。
色々とオカズを取るとめっちゃ高くつくという事を・・・(-_-;)
おかず2~3品にライスに味噌汁と小鉢を付けると、かるく1,000円オーバーですよ。奥さん・・
この日も廻りを見てみると、職人さん達が大量のオカズとご飯大盛りをがっつり食べていますw
皆さん、お金持ちなんですね・・(^_^;)
ちなみに僕は玉子焼きときつねうどんで500円ちょいでした♪
これでお腹いっぱいです
まぁ、夜の鱧料理も控えてますからね^^
沼島行の船が出る土生港にて待ち合わせ。
準備をして渡ります。

ブラブラと島内を散策しながら、今宵の宿に向かいます。

今回は木村屋さんにお世話になります^^
もう一軒の宿、「あさやま」さんにも過去に2回程お世話になっていますが、
鱧鍋の出汁が少し甘いんですよね。
それが好きな人もいますが、この歳になると甘い出汁は苦手になります(^_^;)
部屋に入って取りあえずの乾杯^^

部屋の前に自販機がありました♪
夜中でも飲めますね^^
一風呂浴びて本番の宴会のスタートです。

鱧のフルコースです♪



刺身に落としに炙り

たまらんとですばい♪
鱧天は写真撮り忘れw

鱧鍋の後はそうめんと卵のどんぶりなど^^
あと、骨酒がヤバいくらいに美味しかった^^
めっきりお酒が弱くなったわたしを尻目に、この2人はアフォほど吞んでました・・(^_^;)
酒代だけで15,000円ほど・・・(´・_・`)
それでもワリカンですw
まぁ、飲めなくなったわたしの負けです(笑)
夜中はイビキ大会となり、三人ともなかなか寝れませんでしたとさ(~_~;)

朝ごはんは3杯頂きました^^
おひつが空になりました(笑)
朝から雨だったので、さっさと本島に戻り、西海岸を自走で帰りましたよ。。

北淡から高速に上がりましたが、神戸線は事故で大渋滞とのニュースが。。(-_-;)
ハイウェイオアシスで暫し寛いでからのんびりと帰阪しました。
せっかくなら釣りでもしたかったなぁ~。。
おしまい
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓

整形外科クリニック設計施工
クリニック設計施工
処方せん薬局設計施工
調剤薬局設計施工
店舗デザイン
店舗工事
そんな猛暑が続いている最中、無謀にも車中泊&サイクリングを敢行して来ましたよ(^_^;)
今回のメインは沼島の鱧料理を堪能するという企画でございます。
土日は混みあいますので、平日に行って参りました。
しかし、せっかく交通費と高い燃料代を使って行きますのでトンボ返りは勿体ない・・・
と言う訳で、前日の夜から淡路島に向けてクルマを走らせました♪
明石大橋を渡り、東浦の道の駅に到着。
久々の車中泊です^^

家から持ってきたカツオのたたきで始めましょう♪
しかし、最近はビールをあまり吞まなくなったので、グビグビといけません・・(^_^;)
少し吞まないと弱くなるんですねw
普段は芋焼酎をうすーく水で割って飲んでるので、ビールの炭酸が胸につかえます^_^;
ゲップばかり出ますw
ウイスキーも持って来てるので、炭酸で割ってハイボールを吞みましたが、これも受付ませんw
焼酎の水割り(超薄い)しか飲めないカラダになってしまったのかも。。
まぁ、皆でワイワイ騒ぎながらならば飲めちゃうと思うケド(笑)
お酒はほどほどにしてさっさと寝ようよ思いますが、蒸し暑くてなかなか寝付けません。。
家庭用の壁掛け扇風機と仕事用のバッテリー扇風機を持って来ていますが、
バッテリー扇風機は煩すぎて使い物にならんやん^_^;
何度も目を覚ましながら、気が付くと朝になっていました。。
マジ寝不足です・・(´・_・`)
朝はカンカン照りのお天気です(^_^;)
せっかく自転車を積んで来ているので、軽くサイクリングしましょうか。
今回の相棒は・・・・
BIKE FRIDAY Pocket Rocket
ですよ♪
この自転車は自転車仲間だった友が、若くして病魔に倒れる前に譲り受けたものです。
これからも大切に乗っていこうと思っています。

東浦をスタート。
南下して途中で右折し、北側を半周する計画です^^
スタート直後、催してきましたのでコンビニに立ち寄ります。

マジか・・(-_-;)
自転車を停めて鍵を掛けて入ったのに・・
3分間のロスタイムやんw
当然、何も買わずに解錠して走り出しますが信号に引っ掛かりストップ・・(-_-;)
5分間のロスタイムになりました(T_T)
まぁ、さほど緊急事態でもございませんでしたので、次のコンビニ(セブンイレブンいい気分)にて
軽量化を実施。
ドリンクと朝ごはんのおにぎりを買わせて頂きました。
トイレ使用禁止にしていたファミリーマー○某店には、二度と寄らないと心に誓ったのは言うまでもございません。

すごくいいお天気ですね^^
淡路島サイクリングにはもう何度も来ています。
10年前くらいの絶頂期には2周くらい出来そうなくらいでした。
やっていないけどw
心拍と脚力の衰えた今では1周も怪しいですよ(^_^;)
風のない穏やかな涼しい秋の頃ならば、何とかイケるかも。
この日の様なカンカン照りの真夏は絶対無理です。。
熱中症で死んじゃいますw

あまりの暑さに高速下にピットイン。。
やばい猛暑です(~_~;)
ちょっと計画を変更して半周は止めておきましょうw
時間的にも体力的にも厳しいです。。
島を横断して西海岸に行く予定でしたが、途中で曲がって元の道に戻りました。

さっさとクルマに戻って、持参していたポータブルシャワーを頭から被ります^^

扇風機を全開にしてのシャワーは最高に気持ち良い♪
一気にクールダウン出来ましたよー^^

道の駅の向かいにある「まいどおおきに食堂」にてランチ。
職人さんだらけで混んでました(~_~;)
ちょうどお昼時だったんですよね。
この「まいどおおきに食堂」・・・
ご飯が美味しくて、一時すごくハマっていました。
ところがですよ。。
気が付いてしまったのです。
色々とオカズを取るとめっちゃ高くつくという事を・・・(-_-;)
おかず2~3品にライスに味噌汁と小鉢を付けると、かるく1,000円オーバーですよ。奥さん・・
この日も廻りを見てみると、職人さん達が大量のオカズとご飯大盛りをがっつり食べていますw
皆さん、お金持ちなんですね・・(^_^;)
ちなみに僕は玉子焼きときつねうどんで500円ちょいでした♪
これでお腹いっぱいです
まぁ、夜の鱧料理も控えてますからね^^
沼島行の船が出る土生港にて待ち合わせ。
準備をして渡ります。

ブラブラと島内を散策しながら、今宵の宿に向かいます。

今回は木村屋さんにお世話になります^^
もう一軒の宿、「あさやま」さんにも過去に2回程お世話になっていますが、
鱧鍋の出汁が少し甘いんですよね。
それが好きな人もいますが、この歳になると甘い出汁は苦手になります(^_^;)
部屋に入って取りあえずの乾杯^^

部屋の前に自販機がありました♪
夜中でも飲めますね^^
一風呂浴びて本番の宴会のスタートです。

鱧のフルコースです♪



刺身に落としに炙り

たまらんとですばい♪
鱧天は写真撮り忘れw

鱧鍋の後はそうめんと卵のどんぶりなど^^
あと、骨酒がヤバいくらいに美味しかった^^
めっきりお酒が弱くなったわたしを尻目に、この2人はアフォほど吞んでました・・(^_^;)
酒代だけで15,000円ほど・・・(´・_・`)
それでもワリカンですw
まぁ、飲めなくなったわたしの負けです(笑)
夜中はイビキ大会となり、三人ともなかなか寝れませんでしたとさ(~_~;)

朝ごはんは3杯頂きました^^
おひつが空になりました(笑)
朝から雨だったので、さっさと本島に戻り、西海岸を自走で帰りましたよ。。

北淡から高速に上がりましたが、神戸線は事故で大渋滞とのニュースが。。(-_-;)
ハイウェイオアシスで暫し寛いでからのんびりと帰阪しました。
せっかくなら釣りでもしたかったなぁ~。。
おしまい
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓

整形外科クリニック設計施工
クリニック設計施工
処方せん薬局設計施工
調剤薬局設計施工
店舗デザイン
店舗工事