尼崎 整形外科クリニック ②
- 2022/07/11
- 17:25
7月7日はタナバタですが、弊社の創立記念日でもあるのですよ^^
創業は1997年2月ですが、有限会社ライズ・アートを創立したのは2000年7月7日です。
創業から25年・・・
会社創立から22年・・・
色々あったけれど、よくここまで頑張ったものだと思ってます^_^;
思えば・・・
創業から2年足らずで、信じていた得意先に裏切られ、450万もの不渡手形をつかまされました(T_T)
創業前からコツコツと貯めていた運転資金があっと言う間に消え去りました。。
それからは人間不信に陥り、手形の仕事は断り(運転資金が無いので請けれません・・)
即現金で貰える仕事だけを探し・・・
数年間は本当に苦労しました。。
それでも諦めずに必死にやってきて今に至ります。
暇を見つけてはCADやイラストレーター、フォトショップを独学で勉強し
使いこなせる様にもなりました。
また、Shade 3Dにも挑戦し、パースを書けるようにもなりました^^
10年程前からはホームページビルダーを独学で勉強して、ホームページも自ら立上ましたよ♪
ホームページは自分で管理する事により、いつでも更新が出来る様になります。
外部に委託すると更新の度に依頼しないといけませんからね~w
そんなこんなで、維持コストが大幅に削減できるので工事のコストもカット出来ます。
弊社は設計料も無料が自慢ですよ♪
また、わたし自ら現場で作業しますので現場管理費も無料です。
何せ、設計者が現場管理をしながら大工工事もやりますので、そりゃ安くなりますよ(笑)
あと、電気工事の資格も持ってますので、造作しながらの隠ぺい配線も出来るので無駄が無くなります。
造作を進めたいのに、電気配線待ちで進めなかったりする事が多々ございますので。
そんなこんなで、めちゃくちゃスキルアップしてきましたが、これからももっともっと
スキルアップしていきたいなと考えています。
ただ今、消防設備乙種4類を猛勉強中です♪
またまた前置きが長くなりましたね^_^;
そろそろ本題に。
前回書き忘れていましたが、この現場はアーケードの商店街に面していますので、
クルマの通行時間に厳しい規制がございます^_^;

しかも、1週間前には警察署に行って通行許可証の申請が必要です・・・
クルマの車種、ナンバー、運転手の住所氏名電話番号を書かなければいけません。
わたしの分だけなら良いのですが、運送会社にも資材運搬を頼まなければいけません。
1週間先の車種、ナンバー、運転手を決めてもらうのが大変です。。。
運送会社の配車によって変わる事があるのです。。^_^;
万が一、違うトラック、違う運転手で通行していて、見つかればアウトですw
しかも、通行時間は夜の9時半?からだったと思います。。
裏手には民家が密集し、寝だす時間帯なので、音も立てれません(~_~;)
人出を増やして出来るかぎり音を出さない様に、そっと置く様に努めましたよw
まだ1階部分だったのが救いでした。。
毎日、何らかの搬入があるので、毎日警察署に行き、通行許可の申請をしてました・・
ホントに大変でした(~_~;)
搬入が完了するのが午後11時とかなので、通勤は無理と判断し、近くのビジネスホテルで寝泊まりしていました。。


ここまで出来ればほっと一安心ですね^^
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓

整形外科クリニック設計施工
クリニック設計施工
処方せん薬局設計施工
調剤薬局設計施工
店舗デザイン
店舗工事
創業は1997年2月ですが、有限会社ライズ・アートを創立したのは2000年7月7日です。
創業から25年・・・
会社創立から22年・・・
色々あったけれど、よくここまで頑張ったものだと思ってます^_^;
思えば・・・
創業から2年足らずで、信じていた得意先に裏切られ、450万もの不渡手形をつかまされました(T_T)
創業前からコツコツと貯めていた運転資金があっと言う間に消え去りました。。
それからは人間不信に陥り、手形の仕事は断り(運転資金が無いので請けれません・・)
即現金で貰える仕事だけを探し・・・
数年間は本当に苦労しました。。
それでも諦めずに必死にやってきて今に至ります。
暇を見つけてはCADやイラストレーター、フォトショップを独学で勉強し
使いこなせる様にもなりました。
また、Shade 3Dにも挑戦し、パースを書けるようにもなりました^^
10年程前からはホームページビルダーを独学で勉強して、ホームページも自ら立上ましたよ♪
ホームページは自分で管理する事により、いつでも更新が出来る様になります。
外部に委託すると更新の度に依頼しないといけませんからね~w
そんなこんなで、維持コストが大幅に削減できるので工事のコストもカット出来ます。
弊社は設計料も無料が自慢ですよ♪
また、わたし自ら現場で作業しますので現場管理費も無料です。
何せ、設計者が現場管理をしながら大工工事もやりますので、そりゃ安くなりますよ(笑)
あと、電気工事の資格も持ってますので、造作しながらの隠ぺい配線も出来るので無駄が無くなります。
造作を進めたいのに、電気配線待ちで進めなかったりする事が多々ございますので。
そんなこんなで、めちゃくちゃスキルアップしてきましたが、これからももっともっと
スキルアップしていきたいなと考えています。
ただ今、消防設備乙種4類を猛勉強中です♪
またまた前置きが長くなりましたね^_^;
そろそろ本題に。
前回書き忘れていましたが、この現場はアーケードの商店街に面していますので、
クルマの通行時間に厳しい規制がございます^_^;

しかも、1週間前には警察署に行って通行許可証の申請が必要です・・・
クルマの車種、ナンバー、運転手の住所氏名電話番号を書かなければいけません。
わたしの分だけなら良いのですが、運送会社にも資材運搬を頼まなければいけません。
1週間先の車種、ナンバー、運転手を決めてもらうのが大変です。。。
運送会社の配車によって変わる事があるのです。。^_^;
万が一、違うトラック、違う運転手で通行していて、見つかればアウトですw
しかも、通行時間は夜の9時半?からだったと思います。。
裏手には民家が密集し、寝だす時間帯なので、音も立てれません(~_~;)
人出を増やして出来るかぎり音を出さない様に、そっと置く様に努めましたよw
まだ1階部分だったのが救いでした。。
毎日、何らかの搬入があるので、毎日警察署に行き、通行許可の申請をしてました・・
ホントに大変でした(~_~;)
搬入が完了するのが午後11時とかなので、通勤は無理と判断し、近くのビジネスホテルで寝泊まりしていました。。


ここまで出来ればほっと一安心ですね^^
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓

整形外科クリニック設計施工
クリニック設計施工
処方せん薬局設計施工
調剤薬局設計施工
店舗デザイン
店舗工事