週末は山三昧でした♪
- 2022/05/30
- 16:57
この週末は2日間共に快晴に恵まれましたね^^
最近ハマっている登山(ハイキング?)も土曜日だけにして、日曜はのんびりしようかと思ってましたが・・
せっかくの快晴なので両日行って来ました(^_^;)
まず、土曜日ですが。。
早朝から、自作のオトコメシを。
この日の目的地は・・
やっぱり大和葛城山です♪
前回のリベンジですよ( ̄^ ̄)ゞ
前回は危うく遭難しかけましたからね。。
そして、ボクの両足は一週間近くも重度の筋肉痛になっちゃいました(ノ_<)
あれから数回、トレーニングを積んだので、もう筋肉痛になる事は無いでしょう!(キッパリ
前回のスタート地点はロープウェイ乗り場下の有料Pでした。
1日1,000円はちょっと高いと思うんですよね。。(~_~;)
街中じゃないので、せめて500円程にしてほしいもんです。。
と言う訳で、料金に納得いかないので、今回のスタート地点は少し離れた葛城山麓公園にしました。。
ここならばなんと無料ですよ!奥さん。
但し、少し離れてますので約2㎞ほど遠くなります。
往復だと4㎞になりますので、ちょっと大変かも(^_^;)
まぁ、トレーニングを積んだので大丈夫でしょ・・
知らんけど。
墓地の横を通ると、登山口があります。
既に数台の車があるので、何組か登っているのでしょうね。

ちなみに公園駐車場は8:30から利用できる様です。
えっちらおっちら登ります。。
同時に出発した男性2人組。。
楽しくおしゃべりしながら登っていきはります。。(-_-;)
追い抜くどころか、どんどん引き離されて行きます。。(><)
年の頃はボクとあんまり変わらないと思います。。
装備を見ると、「登山が趣味です!」という感じ。
ぜえぜえはあはあと登って行くと、不思議なもので脚が慣れてきます。
どんどんペースがあがって、やがてその2人組に追い付き、追い越しました^^
そう、自転車もそうですが、どうやらボクの脚の筋肉はスロースターターの様です^_^;
長距離走に適してるのかもですね♪
ヒザさえ壊さなければ。。

意外と(失礼w)良いコースです♪

巨木が・・
でも安心して下さい。すぐ横に回避路があります^^
そして・・
予定より1時間近くも短縮して頂上に到着です\(^o^)/


快晴ですが、時折暴風が吹きます(^_^;)
でも、風のおかげで心地いいですね♪

前回間違えた道。。キャンプ場の左側を下ってしまいました(-_-;)

少し早いですが、風を防げる所でランチにしましょうか。

すき焼き弁当にしましたよ♪
我ながら旨かったとです♪
ランチ後はしばしお昼寝タイム。。
ですが、太陽がまぶしすぎて寝付けませんでした(-_-;)
タープ張りたいくらいです。。
張っていいのかな??

有名なツツジは残念ながら終わっています。。
2週間程遅かったかな。。(^_^;)

見頃ならば凄い人なのでしょうが。。
山頂付近のテーブルでガスコンロを使って宴会しているグループが数組いましたが。。
火気の使用はキャンプ場だけですよ?
万が一、山火事になったら責任取れないですよね?
ビール片手に盛り上がってましたが、ほんまダメですよ。
あ、ちなみにキャンプ場での火気使用も無料じゃございませんよ。
入場料が必要です。

カレーライスが700円でカツカレー900円・・・
ならカツカレー頼むわな~(笑)
でもまぁ、山で食べる自作弁当が最高に美味しいんですよね♪
木陰のベンチが空いていたので30分ほどお昼寝しましたけど、
めっちゃ気持ちよかったとです^^
3時間近く滞在したので、そろそろ下山しましょうか。
ダイトレは緩やかな下りなので小走りでいけます^^
その方が、膝にも優しいんですよね~
踏ん張るのが一番キツイんです・・・
と言う訳で、下りはめっちゃ速かったです(^_^;)
5㎞程の道のりを約1時間でおりました。

途中で、マウンテンバイクを担いで上がってくる猛者に遭遇しましたよ(^_^;)
最近のマウンテンバイクは軽くなったとは言え、まぁまぁ重いですよ・・
挨拶がてら少し話ましたが、めっちゃキツイですと言ってました。。。
そりゃそうでしょw
普通に登るだけでもシンドイのに(笑)
そんなこんなで楽しい大和葛城登山になりましたよ♪

帰りの道の駅でかったシイタケ。。
バター醤油&チーズで焼いてみましたが。。
悪魔的な旨さでした(*^_^*)
長くなったので、日曜ハイキングの様子は次回に・・(^_^;)
おしまい
#大和葛城山
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓

最近ハマっている登山(ハイキング?)も土曜日だけにして、日曜はのんびりしようかと思ってましたが・・
せっかくの快晴なので両日行って来ました(^_^;)
まず、土曜日ですが。。
早朝から、自作のオトコメシを。
この日の目的地は・・
やっぱり大和葛城山です♪
前回のリベンジですよ( ̄^ ̄)ゞ
前回は危うく遭難しかけましたからね。。
そして、ボクの両足は一週間近くも重度の筋肉痛になっちゃいました(ノ_<)
あれから数回、トレーニングを積んだので、もう筋肉痛になる事は無いでしょう!(キッパリ
前回のスタート地点はロープウェイ乗り場下の有料Pでした。
1日1,000円はちょっと高いと思うんですよね。。(~_~;)
街中じゃないので、せめて500円程にしてほしいもんです。。
と言う訳で、料金に納得いかないので、今回のスタート地点は少し離れた葛城山麓公園にしました。。
ここならばなんと無料ですよ!奥さん。
但し、少し離れてますので約2㎞ほど遠くなります。
往復だと4㎞になりますので、ちょっと大変かも(^_^;)
まぁ、トレーニングを積んだので大丈夫でしょ・・
知らんけど。
墓地の横を通ると、登山口があります。
既に数台の車があるので、何組か登っているのでしょうね。

ちなみに公園駐車場は8:30から利用できる様です。
えっちらおっちら登ります。。
同時に出発した男性2人組。。
楽しくおしゃべりしながら登っていきはります。。(-_-;)
追い抜くどころか、どんどん引き離されて行きます。。(><)
年の頃はボクとあんまり変わらないと思います。。
装備を見ると、「登山が趣味です!」という感じ。
ぜえぜえはあはあと登って行くと、不思議なもので脚が慣れてきます。
どんどんペースがあがって、やがてその2人組に追い付き、追い越しました^^
そう、自転車もそうですが、どうやらボクの脚の筋肉はスロースターターの様です^_^;
長距離走に適してるのかもですね♪
ヒザさえ壊さなければ。。

意外と(失礼w)良いコースです♪

巨木が・・
でも安心して下さい。すぐ横に回避路があります^^
そして・・
予定より1時間近くも短縮して頂上に到着です\(^o^)/


快晴ですが、時折暴風が吹きます(^_^;)
でも、風のおかげで心地いいですね♪

前回間違えた道。。キャンプ場の左側を下ってしまいました(-_-;)

少し早いですが、風を防げる所でランチにしましょうか。

すき焼き弁当にしましたよ♪
我ながら旨かったとです♪
ランチ後はしばしお昼寝タイム。。
ですが、太陽がまぶしすぎて寝付けませんでした(-_-;)
タープ張りたいくらいです。。
張っていいのかな??

有名なツツジは残念ながら終わっています。。
2週間程遅かったかな。。(^_^;)

見頃ならば凄い人なのでしょうが。。
山頂付近のテーブルでガスコンロを使って宴会しているグループが数組いましたが。。
火気の使用はキャンプ場だけですよ?
万が一、山火事になったら責任取れないですよね?
ビール片手に盛り上がってましたが、ほんまダメですよ。
あ、ちなみにキャンプ場での火気使用も無料じゃございませんよ。
入場料が必要です。

カレーライスが700円でカツカレー900円・・・
ならカツカレー頼むわな~(笑)
でもまぁ、山で食べる自作弁当が最高に美味しいんですよね♪
木陰のベンチが空いていたので30分ほどお昼寝しましたけど、
めっちゃ気持ちよかったとです^^
3時間近く滞在したので、そろそろ下山しましょうか。
ダイトレは緩やかな下りなので小走りでいけます^^
その方が、膝にも優しいんですよね~
踏ん張るのが一番キツイんです・・・
と言う訳で、下りはめっちゃ速かったです(^_^;)
5㎞程の道のりを約1時間でおりました。

途中で、マウンテンバイクを担いで上がってくる猛者に遭遇しましたよ(^_^;)
最近のマウンテンバイクは軽くなったとは言え、まぁまぁ重いですよ・・
挨拶がてら少し話ましたが、めっちゃキツイですと言ってました。。。
そりゃそうでしょw
普通に登るだけでもシンドイのに(笑)
そんなこんなで楽しい大和葛城登山になりましたよ♪

帰りの道の駅でかったシイタケ。。
バター醤油&チーズで焼いてみましたが。。
悪魔的な旨さでした(*^_^*)
長くなったので、日曜ハイキングの様子は次回に・・(^_^;)
おしまい
#大和葛城山
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓
