ソロで気ままな行き当たりばっ旅2021 飛騨編
- 2022/04/15
- 17:32
昨日は川西まで照明器具を取付に行ってきました。
輸入物のブラケットライトで、オーダーから納品まで約3ヶ月も掛かりました(^_^;)
国産では同じ様なモノがなかなか無いのですよね~w
あ、ちなみに施主支給品です^^

今回は2台だけですので自分で取付。

電気工事士の資格も持っていますよ^^
その帰り、時間もあるので高速道路を使わずに下道で帰る事に。
燃料代も高騰してるので、少しでも経費を削減します(^_^;)
途中、大型の業務スーパーを発見。
TAKENOKOとなっています(゚д゚)
ウチの近辺では見かけない名前です。
興味津々で入ってみると、滅茶苦茶安いではあ~りませんか!?
なんじゃこりぁ~!!
と、いう事で一旦クルマに戻り、紙幣の入った財布を取って来ました^^
買う気満々ですo(≧ω≦)o
結局、魚類を大人買いしてしまいましたよ(^_^;)
今夜は手巻き寿司パーティーやな♪
捌くの大変やけどw
たまには魚を捌かないと腕が落ちるからね

戦利品(笑)

がっつり捌いたよw
大量のアジを「なめろう」と「りゅうきゅう」にしましたよ^^
脂が乗っていて旨かったです。

石鯛はやっぱり裏切りませんね!

暇さえあれば、あちこちの魚市場を見て回りまくってる私ですが・・・
このサイズだと普通は軽く3,000円はしますよ。
アジも半値ですわ。
アジは流石に魚市場と比較するとちょっとだけ鮮度が落ちますが
ぜんぜん大丈夫でした。
今度は肉類を大人買いするかなぁ♪
前置きが長くなりましたね(^_^;)
そろそろ本編スタートしましょ。
前回のハナシ
SAで車中泊させてもらい、早朝より動きます。
前日の夜に今後の予定をあれこれ模索。
飛騨川沿いに走り、国宝犬山城を見学する事に決定^^
犬山城は近年まで、唯一個人所有のお城だったそうですよ(^_^;)
明治の廃藩置県で天守以外の殆どが取り壊しになったそうですが・・
今思えば、なんと勿体ない事をw
まぁ、維持するのも莫大な資金が必要になりますから、、、
飛騨川を上っていきます。

この日もめっちゃいいお天気です^^

標高が高くなると桜の見頃には少し早い(^_^;)


雲ひとつない青空です。。
が、
わたしは少しくらい雲が有った方が好きです^^
モヤった雲じゃなくて、ハッキリとした雲の方ね♪

駅前のパーキングにクルマを停めて、ちょっとポタリましょうか^^
この飛騨古川には以前にも来ています。
2018年のソロ車中泊の時ですね^^
その記事はこちら
この飛騨古川はアニメ「君の名は」に登場した聖地だそうです^^
界隈をブラブラしましょうか。
平日のせいか、がらんがらんですw


良い感じの街並みです。
綺麗に保存されていますね~
電柱も無いです。



お蕎麦でも頂きましょう♪

ごちそう様です(*^_^*)
お土産に(自分の)お酒でも買いましょうか。
前はオヤジにも買って帰ったんですが、歳なのでもう飲まない方がいいらしい(^_^;)


飛騨古川といえばこれですよね~♪
白真弓

立派な雛人形が^^
飛騨古川は渡辺酒造店の「蓬莱」も有名ですが、既に買い過ぎなので今回はスルー(^_^;)
飛騨古川を堪能したので、先に進みましょうか。


幹線道路から外れて山道を抜けます。
スキー場併設の道の駅?
モンデウス飛騨位山スノーパーク
大きなイベントがあるのか、何やら準備していましたよ^^
先を急ぎ、今夜の車中泊場所を探します。
出来れば温泉併設の道の駅がいいなぁ~
下呂にある日帰り温泉をネットで検索。
飛騨金山温泉 湯ったり館

行ってみると何やらバタバタしている様子・・・
張り紙をみると、1週間程前に閉館したそうな・・(-_-;)
んな、アホな・・ww
トホホ。
仕方がないので、もう次の温泉に。

本日の営業は終了しました・・って、
まだ5時前ですよw
トホホのホ。。
3件目の正直
という事で、やってきました。

道の駅美濃白川
大きな敷地で温泉併設の道の駅です♪
温泉を堪能して、さっそく始めますよ~


ぷりっぷりのホタルイカo(^▽^)o

地ビール飲み比べ♪
そして夜は更けていくのであった。。
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓

輸入物のブラケットライトで、オーダーから納品まで約3ヶ月も掛かりました(^_^;)
国産では同じ様なモノがなかなか無いのですよね~w
あ、ちなみに施主支給品です^^

今回は2台だけですので自分で取付。

電気工事士の資格も持っていますよ^^
その帰り、時間もあるので高速道路を使わずに下道で帰る事に。
燃料代も高騰してるので、少しでも経費を削減します(^_^;)
途中、大型の業務スーパーを発見。
TAKENOKOとなっています(゚д゚)
ウチの近辺では見かけない名前です。
興味津々で入ってみると、滅茶苦茶安いではあ~りませんか!?
なんじゃこりぁ~!!
と、いう事で一旦クルマに戻り、紙幣の入った財布を取って来ました^^
買う気満々ですo(≧ω≦)o
結局、魚類を大人買いしてしまいましたよ(^_^;)
今夜は手巻き寿司パーティーやな♪
捌くの大変やけどw
たまには魚を捌かないと腕が落ちるからね

戦利品(笑)

がっつり捌いたよw
大量のアジを「なめろう」と「りゅうきゅう」にしましたよ^^
脂が乗っていて旨かったです。

石鯛はやっぱり裏切りませんね!

暇さえあれば、あちこちの魚市場を見て回りまくってる私ですが・・・
このサイズだと普通は軽く3,000円はしますよ。
アジも半値ですわ。
アジは流石に魚市場と比較するとちょっとだけ鮮度が落ちますが
ぜんぜん大丈夫でした。
今度は肉類を大人買いするかなぁ♪
前置きが長くなりましたね(^_^;)
そろそろ本編スタートしましょ。
前回のハナシ
SAで車中泊させてもらい、早朝より動きます。
前日の夜に今後の予定をあれこれ模索。
飛騨川沿いに走り、国宝犬山城を見学する事に決定^^
犬山城は近年まで、唯一個人所有のお城だったそうですよ(^_^;)
明治の廃藩置県で天守以外の殆どが取り壊しになったそうですが・・
今思えば、なんと勿体ない事をw
まぁ、維持するのも莫大な資金が必要になりますから、、、
飛騨川を上っていきます。

この日もめっちゃいいお天気です^^

標高が高くなると桜の見頃には少し早い(^_^;)


雲ひとつない青空です。。
が、
わたしは少しくらい雲が有った方が好きです^^
モヤった雲じゃなくて、ハッキリとした雲の方ね♪

駅前のパーキングにクルマを停めて、ちょっとポタリましょうか^^
この飛騨古川には以前にも来ています。
2018年のソロ車中泊の時ですね^^
その記事はこちら
この飛騨古川はアニメ「君の名は」に登場した聖地だそうです^^
界隈をブラブラしましょうか。
平日のせいか、がらんがらんですw


良い感じの街並みです。
綺麗に保存されていますね~
電柱も無いです。



お蕎麦でも頂きましょう♪

ごちそう様です(*^_^*)
お土産に(自分の)お酒でも買いましょうか。
前はオヤジにも買って帰ったんですが、歳なのでもう飲まない方がいいらしい(^_^;)


飛騨古川といえばこれですよね~♪
白真弓

立派な雛人形が^^
飛騨古川は渡辺酒造店の「蓬莱」も有名ですが、既に買い過ぎなので今回はスルー(^_^;)
飛騨古川を堪能したので、先に進みましょうか。


幹線道路から外れて山道を抜けます。
スキー場併設の道の駅?
モンデウス飛騨位山スノーパーク
大きなイベントがあるのか、何やら準備していましたよ^^
先を急ぎ、今夜の車中泊場所を探します。
出来れば温泉併設の道の駅がいいなぁ~
下呂にある日帰り温泉をネットで検索。
飛騨金山温泉 湯ったり館

行ってみると何やらバタバタしている様子・・・
張り紙をみると、1週間程前に閉館したそうな・・(-_-;)
んな、アホな・・ww
トホホ。
仕方がないので、もう次の温泉に。

本日の営業は終了しました・・って、
まだ5時前ですよw
トホホのホ。。
3件目の正直
という事で、やってきました。

道の駅美濃白川
大きな敷地で温泉併設の道の駅です♪
温泉を堪能して、さっそく始めますよ~


ぷりっぷりのホタルイカo(^▽^)o

地ビール飲み比べ♪
そして夜は更けていくのであった。。
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

(有)ライズ・アートのホームページQRコード
↓↓↓
