東淡路整形外科クリニック⑤
- 2022/03/07
- 17:06
少し暖かくなったでそろそろ春が来たかと思えば、また寒の戻りで寒くなって片付けたダウンコートを
また引っ張り出してきましたよ(^_^;)
そんな寒空の下、愛車ブロンプトンをクルマに積み込み、赤穂は坂越まで牡蠣の買い出しに
行って来ました♪

いや~、やっぱり坂越の牡蠣はナンバーワンだと思います。
身もぷりっぷりで最高でした♪
今季はこれがラストかなぁ~。。
さて、この記事はおいおい書くかもしれませんが、今回は途中で止まっていた東淡路の整形外科クリニック
の続きです(^_^;)
かれこれ4ヶ月前でしたねw
そろそろ纏めないとどんどん貯まっていきます。。(^_^;)
えっと・・
クロス工事が完了した所からでしたね。
http://rhysart.blog.fc2.com/blog-entry-323.html
クロス工事が終わると、いつもの様に照明器具やクーラーのカバーなどを
仕上げていきます。
出来るだけ、床を傷つけない為に先行で仕上げていきます。
床も貼りあがり、後は建具など吊ったり、備品を取付するのみです。
さて、診察室の扉を吊ろうとしたその時・・・・・気が付いてしまいましたw
片引き吊戸枠の加工を間違えているではございませんか。。(><)

※その時の写真はありません(^_^;)
永大の医療施設用の片引き枠は上枠の加工を現場でする様に作られています。
現場により下地厚が変わる為でしょうか、結構面倒ですし、間違えやすいです。。
この加工はいつもやっているので、わたしならこんなミスをしなかったのですが、
わたしが他のややこしい仕事をしていたので、ベテランの大工さんに任せていました。。
しっかと説明すれば良かったのですが、信頼していたので説明不足でした。。
また、もっと早く気がついていれば、対処も楽だったのですが(T_T)
気が付いた時はすでに廻りが仕上がった状態。。
時既に遅しでした。。。
画像を見て判りますか?
開口と控え壁を逆にして取り付けてるんですよ。。号泣
2箇所共ね。。
通常、引き残しが120㎜ほどありますので、開口が大きくて、控え壁が小さくならないといけません。。
やってしまった事は仕方がないので、すぐさま枠2セットを発注しました。
下地はもちろん、クロスもやり替える事になります。。
まぁまぁの出費です。゚(゚´Д`゚)゚。
今回は痛い出費となりましたが、無事に工事も完了です。。
いい勉強になりましたよ。トホホ






人に任せる時は、説明と確認を徹底しないとね。。φ( ̄^ ̄ )メモメモ
おしまい
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

また引っ張り出してきましたよ(^_^;)
そんな寒空の下、愛車ブロンプトンをクルマに積み込み、赤穂は坂越まで牡蠣の買い出しに
行って来ました♪

いや~、やっぱり坂越の牡蠣はナンバーワンだと思います。
身もぷりっぷりで最高でした♪
今季はこれがラストかなぁ~。。
さて、この記事はおいおい書くかもしれませんが、今回は途中で止まっていた東淡路の整形外科クリニック
の続きです(^_^;)
かれこれ4ヶ月前でしたねw
そろそろ纏めないとどんどん貯まっていきます。。(^_^;)
えっと・・
クロス工事が完了した所からでしたね。
http://rhysart.blog.fc2.com/blog-entry-323.html
クロス工事が終わると、いつもの様に照明器具やクーラーのカバーなどを
仕上げていきます。
出来るだけ、床を傷つけない為に先行で仕上げていきます。
床も貼りあがり、後は建具など吊ったり、備品を取付するのみです。
さて、診察室の扉を吊ろうとしたその時・・・・・気が付いてしまいましたw
片引き吊戸枠の加工を間違えているではございませんか。。(><)

※その時の写真はありません(^_^;)
永大の医療施設用の片引き枠は上枠の加工を現場でする様に作られています。
現場により下地厚が変わる為でしょうか、結構面倒ですし、間違えやすいです。。
この加工はいつもやっているので、わたしならこんなミスをしなかったのですが、
わたしが他のややこしい仕事をしていたので、ベテランの大工さんに任せていました。。
しっかと説明すれば良かったのですが、信頼していたので説明不足でした。。
また、もっと早く気がついていれば、対処も楽だったのですが(T_T)
気が付いた時はすでに廻りが仕上がった状態。。
時既に遅しでした。。。
画像を見て判りますか?
開口と控え壁を逆にして取り付けてるんですよ。。号泣
2箇所共ね。。
通常、引き残しが120㎜ほどありますので、開口が大きくて、控え壁が小さくならないといけません。。
やってしまった事は仕方がないので、すぐさま枠2セットを発注しました。
下地はもちろん、クロスもやり替える事になります。。
まぁまぁの出費です。゚(゚´Д`゚)゚。
今回は痛い出費となりましたが、無事に工事も完了です。。
いい勉強になりましたよ。トホホ






人に任せる時は、説明と確認を徹底しないとね。。φ( ̄^ ̄ )メモメモ
おしまい
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓
