カヤックフィッシングに挑戦して来た❗️後編
- 2021/10/07
- 18:48
オーダーを戴いているTOTOのネオレスト。。
未だ、納期が未確定(-。-;
2週間程前に取替の注文をお請けさせて頂きましたが、例のベトナムでのロックダウンで工場が閉鎖。
徐々にではありますが、工場再開していくやら、国内での生産もしていくとの噂もあるとの事ですが、未だハッキリとした納期は出ていないらしいw
最初、来年2月とのオーダー書が来てたので、書き間違えやろと確認すると、あっているとのこと。。
ふざけないでくださいよマジでおいこら。(-。-;
まあ、仕入れ先に怒っても仕方ないのですが、メーカーもダメダメですよね。。
こんな事も考えられるので、生産工場を分散させるとかの対策は必要ですよね。
ウォッシュレットだけでは無いですよ。
給湯器も全く無いとか。。
ウォッシュレットは故障しても、用は足せるので大した問題でもございませんが、給湯器の故障はヤバいでしょ(-。-;
お風呂は勿論、シャワー、食洗機、洗面、床暖房などが使えなくなるんですよ?
近所に銭湯が無くなった令和の時代に、、、
噂では年内に入るかどうかって。。
中国での電力不足も影響してるんでしょうかね~w
ほんま暗い話ばっかりで嫌になりますね。
さて、そろそろ遊びの話を(笑)
前回の続きです。
人生初のカヤックフィッシングに挑戦して来ました。
いや~。。
確かに大変だったけれど、めっちゃ楽しかった♪
目的地の紀伊長島に到着した所からですね。

道の駅にて休憩
めっちゃ良い天気で暑くなりそうです^ - ^
この日はカヤックを出しません。
ポイント探しが目的です。

この辺りは初めて訪れますが、なかなかいい所ですね。
水質もめっちゃ綺麗です♫

足元でチヌを発見^_^
まあまあなサイズです。
とにかく、初めの所なのでしらみ潰しに探って行きますよ。
ネット上ではカヤックやミニボートのポイント情報は僅かですが上がってます。
まずはその辺りを調査していきますよ。

通りがかりの浜辺でいきなりのポイント発見(・・;)
キャンプ場ですが、カヤック、ミニボートでの利用だけでしたら無料な感じです。
ただ、パーキングから海までがちょい遠い。。
砂質も砂利で足が埋まる程ヤワヤワ(;´д`)
これはカヤックの移動に苦労しそうです。。
まあ、一応保留で次にいきましょう。
しばらく走り、ネットで上がっていた三浦海岸に到着。
が、残念ながらカヤックを下ろせる所までクルマで行けたはずが、ロープを張っていて通行不可の様です(-。-;
結構な坂なのと、距離がありそうなのでここは却下。。
ちなみに、キャンプ禁止の筈なのに、堂々とテントを張っているバカがいました(-。-;
そんな事をするから、どんどん立ち入り禁止になるねん。。
少し進むといい感じの浜辺がありました。
トイレもあります。


ただ、ビーチにアクセスするのは階段です。。
1人では厳しそうです(^◇^;)
もう少し進みます。
しばらく進むと、良い感じの河川敷を発見。


水が奇跡的な感じで綺麗です(^◇^;)
ここは川遊びにもってこいな感じです。
近かったら通うわマジで。
でも、カヤックは出艇は無理ですね~



あっちもこっちも階段ですね。。(^◇^;)
2人ならどこでも出せそうです。
あと、軽い艇なら担いで下ろせるかな。。
僕のは重量級なのでちょい無理っぽいw
結果、最初に見つけたポイントに戻ってきました
(⌒-⌒; )

時刻は3時頃だったかな。。
まあ、夜まで時間があるのでのんびり過ごしますかね。
何組かがゴムボードで遊んでました。
カヤックもいましたね。
まあ、何とかなりそうですね♫
と、この時は思ってました。。(ノ_<)
まずは近くの温泉に行きますか♨️

コロナの影響でちょい前までは他府県お断りだった様です(^_^;)
ニュルニュルして気持ちいい温泉でしたよ(^ ^)

カヤックの準備が完了したら、宴会の準備を始めましょうか。

今夜のメニューは、カツオのお刺身、海老と鶏肉のアヒージョ、炊き込みご飯。
炊き込みご飯は翌日の海上で食べる為、おにぎりにします。

まずは、カツオのお刺身から^_^
いや、めっちゃ美味しいやんか(・_・;

アヒージョもヤバウマ♫
でも、ちょい多過ぎた(^◇^;)

炊き込みご飯はちょい失敗。。
家から持ってきたお米ですが、てっきり無洗米と思い混んでたので、モチモチ感が無かった。。(^◇^;)
まあ、味は美味しかったですよ。

そして夜は更けて行くのであった。。
つづく
2馬力ミニボート
てか、まだ続くんかいな(-。-;
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

未だ、納期が未確定(-。-;
2週間程前に取替の注文をお請けさせて頂きましたが、例のベトナムでのロックダウンで工場が閉鎖。
徐々にではありますが、工場再開していくやら、国内での生産もしていくとの噂もあるとの事ですが、未だハッキリとした納期は出ていないらしいw
最初、来年2月とのオーダー書が来てたので、書き間違えやろと確認すると、あっているとのこと。。
ふざけないでくださいよマジでおいこら。(-。-;
まあ、仕入れ先に怒っても仕方ないのですが、メーカーもダメダメですよね。。
こんな事も考えられるので、生産工場を分散させるとかの対策は必要ですよね。
ウォッシュレットだけでは無いですよ。
給湯器も全く無いとか。。
ウォッシュレットは故障しても、用は足せるので大した問題でもございませんが、給湯器の故障はヤバいでしょ(-。-;
お風呂は勿論、シャワー、食洗機、洗面、床暖房などが使えなくなるんですよ?
近所に銭湯が無くなった令和の時代に、、、
噂では年内に入るかどうかって。。
中国での電力不足も影響してるんでしょうかね~w
ほんま暗い話ばっかりで嫌になりますね。
さて、そろそろ遊びの話を(笑)
前回の続きです。
人生初のカヤックフィッシングに挑戦して来ました。
いや~。。
確かに大変だったけれど、めっちゃ楽しかった♪
目的地の紀伊長島に到着した所からですね。

道の駅にて休憩
めっちゃ良い天気で暑くなりそうです^ - ^
この日はカヤックを出しません。
ポイント探しが目的です。

この辺りは初めて訪れますが、なかなかいい所ですね。
水質もめっちゃ綺麗です♫

足元でチヌを発見^_^
まあまあなサイズです。
とにかく、初めの所なのでしらみ潰しに探って行きますよ。
ネット上ではカヤックやミニボートのポイント情報は僅かですが上がってます。
まずはその辺りを調査していきますよ。

通りがかりの浜辺でいきなりのポイント発見(・・;)
キャンプ場ですが、カヤック、ミニボートでの利用だけでしたら無料な感じです。
ただ、パーキングから海までがちょい遠い。。
砂質も砂利で足が埋まる程ヤワヤワ(;´д`)
これはカヤックの移動に苦労しそうです。。
まあ、一応保留で次にいきましょう。
しばらく走り、ネットで上がっていた三浦海岸に到着。
が、残念ながらカヤックを下ろせる所までクルマで行けたはずが、ロープを張っていて通行不可の様です(-。-;
結構な坂なのと、距離がありそうなのでここは却下。。
ちなみに、キャンプ禁止の筈なのに、堂々とテントを張っているバカがいました(-。-;
そんな事をするから、どんどん立ち入り禁止になるねん。。
少し進むといい感じの浜辺がありました。
トイレもあります。


ただ、ビーチにアクセスするのは階段です。。
1人では厳しそうです(^◇^;)
もう少し進みます。
しばらく進むと、良い感じの河川敷を発見。


水が奇跡的な感じで綺麗です(^◇^;)
ここは川遊びにもってこいな感じです。
近かったら通うわマジで。
でも、カヤックは出艇は無理ですね~



あっちもこっちも階段ですね。。(^◇^;)
2人ならどこでも出せそうです。
あと、軽い艇なら担いで下ろせるかな。。
僕のは重量級なのでちょい無理っぽいw
結果、最初に見つけたポイントに戻ってきました
(⌒-⌒; )

時刻は3時頃だったかな。。
まあ、夜まで時間があるのでのんびり過ごしますかね。
何組かがゴムボードで遊んでました。
カヤックもいましたね。
まあ、何とかなりそうですね♫
と、この時は思ってました。。(ノ_<)
まずは近くの温泉に行きますか♨️

コロナの影響でちょい前までは他府県お断りだった様です(^_^;)
ニュルニュルして気持ちいい温泉でしたよ(^ ^)

カヤックの準備が完了したら、宴会の準備を始めましょうか。

今夜のメニューは、カツオのお刺身、海老と鶏肉のアヒージョ、炊き込みご飯。
炊き込みご飯は翌日の海上で食べる為、おにぎりにします。

まずは、カツオのお刺身から^_^
いや、めっちゃ美味しいやんか(・_・;

アヒージョもヤバウマ♫
でも、ちょい多過ぎた(^◇^;)

炊き込みご飯はちょい失敗。。
家から持ってきたお米ですが、てっきり無洗米と思い混んでたので、モチモチ感が無かった。。(^◇^;)
まあ、味は美味しかったですよ。

そして夜は更けて行くのであった。。
つづく
2馬力ミニボート
てか、まだ続くんかいな(-。-;
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓
