ソロで旅キャン♪しまなみ海道③
- 2021/09/13
- 13:07
この土曜日は早朝からガッツリとロードバイクに乗る予定で早起きしたのですが、、、
激しい雨音が。。(T . T)
早々に諦めてニドーネ(-_-)zzz
3時間程爆睡して目覚めると、なんだか太陽が出ていて道路も乾いてます(°_°)
仕方ないので重い腰を上げて準備しましょうかw
早朝からだといつもの針~曽爾ルートにしようかと考えてましたが、時間もないので近場ルートにしましょう。
超久しぶりに金剛トンネルまで登りましょう(^。^)
全盛期ならば余裕で登れてたけど、はたしてどうなる事やら。。
西高野街道をゆるゆると走って河内長野から登っていきますよ^^
ですが・・
スタート地点でもある観心寺まで坂ですでに青息吐息・・(~_~;)
こりゃ先が思いやられるよ。。

激しい雨音が。。(T . T)
早々に諦めてニドーネ(-_-)zzz
3時間程爆睡して目覚めると、なんだか太陽が出ていて道路も乾いてます(°_°)
仕方ないので重い腰を上げて準備しましょうかw
早朝からだといつもの針~曽爾ルートにしようかと考えてましたが、時間もないので近場ルートにしましょう。
超久しぶりに金剛トンネルまで登りましょう(^。^)
全盛期ならば余裕で登れてたけど、はたしてどうなる事やら。。
西高野街道をゆるゆると走って河内長野から登っていきますよ^^
ですが・・
スタート地点でもある観心寺まで坂ですでに青息吐息・・(~_~;)
こりゃ先が思いやられるよ。。

行くか戻るかしばし考えたけど、意を決して進む事に・・・
ぜえぜえはぁはぁ言いながら、途中にある水汲み場で小休止・・
行者の湧水ですが、水を汲むのに550円掛かります(^_^;)
自転車でボトル1本だけではコスパ最悪なので諦めますw
なんとかかんとか県境でもあるトンネルまで到着・・(~_~;)
こんなに遠かったっけな。。

奈良川に降りてぐるっと廻って帰りましょうかね~
途中で遅めのランチ♪

親子どんぶり700円^^
美味しかったです♪
穴虫峠を登って帰宅。
距離80キロ、獲得標高1100m、、
アベレージはロードバイクとは思えない程のダメダメな18㎞/h(^_^;)
まぁ、ビビりなので下りも遅いからねw
では本編に。
しまなみキャンプも3日目の朝になりました^^
テント内でモーニングコーヒーでまったり。。

30年以上前に買ったヒーターが大活躍です^^
また再販しないかなぁ~。。
燃焼部が丸出しやから危険かw
この日はちょっと天気が微妙。。
どんよりした雲がw
降らない内に撤収しなければね・・

朝食はやっぱりホットサンド♪
簡単で美味いんです。
カロリーやばいけどw
朝露が酷かったのでテントを干していると雨がポツポツと・・(-_-;)
どうしようか考えていると、雨がやんで時々晴れ間が出て来ました♪
やっぱり日頃の行いか^^
さっさと撤収して温泉に行く事にします。

マーレ・グラッシア大三島
水曜日が定休日だったので、昨日は我慢でした(^_^;)
サイトには無料のシャワーがあるのですが、冬なので湯船に浸かりたいですよね~
しまなみには日帰りの温泉施設が少ないんです。。
もっと作ってクダサイヨ。。マジで
平日の昼間なのでほとんど貸切^^
地元のおじいさんが2人だけでした。
風呂上りには、近くの海辺でランチとしましょうか。
イスとテーブルをセッティング~♪


残っていた具材でまたもや鍋。。(^_^;)
ビールをいっちゃったので、夕方までクルマで寝る事に。
この日は宿に宿泊予定です。
クルマで30分ほどの所です。
宿を探した時ですが、しまなみ海道の宿はひとり旅を歓迎していないのか、
ほとんどが2人からの受付になります・・(-_-;)
ようやく、おひとり様でも受け付けしてくれたのがこちらの宿。
民宿うずしお
GOTOで安く泊まれました^^

贅沢に一番良いコースで泊まりました♪
アコウの姿造り♪

その他もろもろ。

鯛の釜めしも美味しいね^^
まぁ、豪華さは定宿の食見よしおかやには到底かないませんが・・(^_^;)
あと、朝風呂が入れないのがね・・・(-_-;)
まぁ、この日はボクひとりだけの宿泊でしたから、仕方ないか。。
部屋からの眺めは素晴らしいですよ~



桟橋から釣り出来るかもね~^^
朝ごはん。

ごちそう様でした^^
しばし部屋でくつろいで、宿を出発しましょうか。。
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

ぜえぜえはぁはぁ言いながら、途中にある水汲み場で小休止・・
行者の湧水ですが、水を汲むのに550円掛かります(^_^;)
自転車でボトル1本だけではコスパ最悪なので諦めますw
なんとかかんとか県境でもあるトンネルまで到着・・(~_~;)
こんなに遠かったっけな。。

奈良川に降りてぐるっと廻って帰りましょうかね~
途中で遅めのランチ♪

親子どんぶり700円^^
美味しかったです♪
穴虫峠を登って帰宅。
距離80キロ、獲得標高1100m、、
アベレージはロードバイクとは思えない程のダメダメな18㎞/h(^_^;)
まぁ、ビビりなので下りも遅いからねw
では本編に。
しまなみキャンプも3日目の朝になりました^^
テント内でモーニングコーヒーでまったり。。

30年以上前に買ったヒーターが大活躍です^^
また再販しないかなぁ~。。
燃焼部が丸出しやから危険かw
この日はちょっと天気が微妙。。
どんよりした雲がw
降らない内に撤収しなければね・・

朝食はやっぱりホットサンド♪
簡単で美味いんです。
カロリーやばいけどw
朝露が酷かったのでテントを干していると雨がポツポツと・・(-_-;)
どうしようか考えていると、雨がやんで時々晴れ間が出て来ました♪
やっぱり日頃の行いか^^
さっさと撤収して温泉に行く事にします。

マーレ・グラッシア大三島
水曜日が定休日だったので、昨日は我慢でした(^_^;)
サイトには無料のシャワーがあるのですが、冬なので湯船に浸かりたいですよね~
しまなみには日帰りの温泉施設が少ないんです。。
もっと作ってクダサイヨ。。マジで
平日の昼間なのでほとんど貸切^^
地元のおじいさんが2人だけでした。
風呂上りには、近くの海辺でランチとしましょうか。
イスとテーブルをセッティング~♪


残っていた具材でまたもや鍋。。(^_^;)
ビールをいっちゃったので、夕方までクルマで寝る事に。
この日は宿に宿泊予定です。
クルマで30分ほどの所です。
宿を探した時ですが、しまなみ海道の宿はひとり旅を歓迎していないのか、
ほとんどが2人からの受付になります・・(-_-;)
ようやく、おひとり様でも受け付けしてくれたのがこちらの宿。
民宿うずしお
GOTOで安く泊まれました^^

贅沢に一番良いコースで泊まりました♪
アコウの姿造り♪

その他もろもろ。

鯛の釜めしも美味しいね^^
まぁ、豪華さは定宿の食見よしおかやには到底かないませんが・・(^_^;)
あと、朝風呂が入れないのがね・・・(-_-;)
まぁ、この日はボクひとりだけの宿泊でしたから、仕方ないか。。
部屋からの眺めは素晴らしいですよ~



桟橋から釣り出来るかもね~^^
朝ごはん。

ごちそう様でした^^
しばし部屋でくつろいで、宿を出発しましょうか。。
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓
