秋の風を感じた竹内峠サイクリング^ - ^
- 2021/09/06
- 12:55
このブログのカテゴリーに「サイクリング」が無い事に気がつき、今更ですが作りました(^_^;)
以前はサイクリング専門のブログを書いていて、自転車にどハマりし、脚力もまあまあ自信があったりして、1日で自宅の堺から伊勢神宮往復300キロを走破したり、ブルベ400キロを数回認定されたり、、
アワイチでは物足りず、何ならアワニくらいやったろうかと思う程のイケイケでした。。
そんな絶頂期からかれこれ8年・・
仕事が忙しくて自転車からどんどん遠ざかり、気がついてみればびっくりするほどの貧脚ライダーに(T ^ T)
せっかくダイエットに成功したのに、どんどんリバウンドして来たので、重い腰を上げてちょっと自転車を再開してみましょうか。

がっつりと走るつもりでしたが、出発したのはお昼前(^_^;)
あかんがなw
てな訳で、やっぱり近場のポタリング。。
絶頂期には目をつぶっても登れていた竹内峠に行くことに。
脚と相談して、余裕ならば奈良側に降りてぐるっと回る予定でした。

オオカマキリのオスを発見。
オスは何故か茶系が多い気がするのは僕だけでしょうか?
道の駅近つ飛鳥の里太子を過ぎればヒルクライムスタートです。
バッグには椅子やテーブル、コンロなどのキャンプ道具を入れてますが、使う予定はありません(^◇^;)
重量急の自転車にキャンプ道具を積載してるので、めっちゃ重いですが、これもトレーニングと思ってヒイコラと漕いで登ります。。(;´д`)
あかん。。
無理かも。。。
猛暑と疲労ですぐさま脚付き(><)
しばし休憩してリスタート。。
しかしまたもや脚付き。
やっとの思いで頂上に到着。(;´д`)

もちろん、奈良側に降りる勇気と体力がございませんので、早々に引き返します(⌒▽⌒)
暑いので無理は禁物ですよ♫
ぶどうのシーズンなので、ちょっと直売所に立ち寄りましたが、めっちゃ高いんですよね(・・;)
コロナ禍で仕事が不調なので、ここは我慢して自粛します(^◇^;)
嗚呼、早くコロナが収束して、また以前の様な忙しい日々が戻って来ないかなぁ。。
おしまい
以前はサイクリング専門のブログを書いていて、自転車にどハマりし、脚力もまあまあ自信があったりして、1日で自宅の堺から伊勢神宮往復300キロを走破したり、ブルベ400キロを数回認定されたり、、
アワイチでは物足りず、何ならアワニくらいやったろうかと思う程のイケイケでした。。
そんな絶頂期からかれこれ8年・・
仕事が忙しくて自転車からどんどん遠ざかり、気がついてみればびっくりするほどの貧脚ライダーに(T ^ T)
せっかくダイエットに成功したのに、どんどんリバウンドして来たので、重い腰を上げてちょっと自転車を再開してみましょうか。

がっつりと走るつもりでしたが、出発したのはお昼前(^_^;)
あかんがなw
てな訳で、やっぱり近場のポタリング。。
絶頂期には目をつぶっても登れていた竹内峠に行くことに。
脚と相談して、余裕ならば奈良側に降りてぐるっと回る予定でした。

オオカマキリのオスを発見。
オスは何故か茶系が多い気がするのは僕だけでしょうか?
道の駅近つ飛鳥の里太子を過ぎればヒルクライムスタートです。
バッグには椅子やテーブル、コンロなどのキャンプ道具を入れてますが、使う予定はありません(^◇^;)
重量急の自転車にキャンプ道具を積載してるので、めっちゃ重いですが、これもトレーニングと思ってヒイコラと漕いで登ります。。(;´д`)
あかん。。
無理かも。。。
猛暑と疲労ですぐさま脚付き(><)
しばし休憩してリスタート。。
しかしまたもや脚付き。
やっとの思いで頂上に到着。(;´д`)

もちろん、奈良側に降りる勇気と体力がございませんので、早々に引き返します(⌒▽⌒)
暑いので無理は禁物ですよ♫
ぶどうのシーズンなので、ちょっと直売所に立ち寄りましたが、めっちゃ高いんですよね(・・;)
コロナ禍で仕事が不調なので、ここは我慢して自粛します(^◇^;)
嗚呼、早くコロナが収束して、また以前の様な忙しい日々が戻って来ないかなぁ。。
おしまい