アクリル板加工
- 2013/11/16
- 21:54
この週末は気持ちの良いお天気になりましたね
ポカポカ陽気で山にハイキングに行きたくなりましたが、残念ながら明日も仕事ですw
まぁ、ちょっと代休を取らせてもらい、自転車で山にでも行きたいもんです。。
さて、以前に片付けた会社横の空きスペースですが・・・
少しづつ手を加えております^^

ポカポカ陽気で山にハイキングに行きたくなりましたが、残念ながら明日も仕事ですw
まぁ、ちょっと代休を取らせてもらい、自転車で山にでも行きたいもんです。。
さて、以前に片付けた会社横の空きスペースですが・・・
少しづつ手を加えております^^

土がドロドロだったので、バラスを敷き詰めてます。
仕事の合間に少しづつやって行きます^^
さて本題に。
某薬局さまから以前作った薬剤棚を改良して欲しいとのご依頼です。
2年程前に棚一段のオープン棚を取り付けたのですが、棚を増設して欲しいとの事です。
しかし、内寸に余裕が無い為に木製棚は厳しそうです・・
打ち合わせの結果、5mmのアクリルを使用する事にしました
数量があったり、わたしでは手に負えない(専用の機械が無いので)場合は
下請けのアクリル加工所に発注するのですが、今回は簡単な加工物なので
わたしが製作する事に。
その方がお安く提供する事が出来ます。
しかし、ホームセンターで販売しているアクリル板はお高いですねw
少しだけ足らないので買いに走ったのですが、あまりの高さに愕然としましたよ^^;
しかし、カットサイズで小分け販売してるので、ちょっとだけ欲しい方には
良いのかも。。
業者から仕入れると大判サイズになりますからねw
まずは寸法通りにカットしましょう^^

カットは丸ノコでも大丈夫ですが、チップソーは刃先の多い物を使いましょう。
手押しカンナを掛ければ良いのですが、ウチにはございませんのでナイフでカット面を整えます^^

接着は専用の接着液で。。
注射器で流し込むのですが、隙間が多いと気泡が出来ますので、しっかりと圧着しましょう♪

乾燥させた後は最終工程のミガキです。
バフで磨く方法もございますが、今回はトーチでミガキます^^

まぁ、磨くと言うよりも溶かしてるんですけどねw
こんな感じで・・・

キレイに溶け・・ミガキが終了しました^^;

保護紙をめくればコレを塗布します^^

そしたらパチパチしなくなります~♪
設置した様子はまたの機会に^^)/
おしまい

有限会社ライズ・アートのホームページ

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事の合間に少しづつやって行きます^^
さて本題に。
某薬局さまから以前作った薬剤棚を改良して欲しいとのご依頼です。
2年程前に棚一段のオープン棚を取り付けたのですが、棚を増設して欲しいとの事です。
しかし、内寸に余裕が無い為に木製棚は厳しそうです・・
打ち合わせの結果、5mmのアクリルを使用する事にしました
数量があったり、わたしでは手に負えない(専用の機械が無いので)場合は
下請けのアクリル加工所に発注するのですが、今回は簡単な加工物なので
わたしが製作する事に。
その方がお安く提供する事が出来ます。
しかし、ホームセンターで販売しているアクリル板はお高いですねw
少しだけ足らないので買いに走ったのですが、あまりの高さに愕然としましたよ^^;
しかし、カットサイズで小分け販売してるので、ちょっとだけ欲しい方には
良いのかも。。
業者から仕入れると大判サイズになりますからねw
まずは寸法通りにカットしましょう^^

カットは丸ノコでも大丈夫ですが、チップソーは刃先の多い物を使いましょう。
手押しカンナを掛ければ良いのですが、ウチにはございませんのでナイフでカット面を整えます^^

接着は専用の接着液で。。
注射器で流し込むのですが、隙間が多いと気泡が出来ますので、しっかりと圧着しましょう♪

乾燥させた後は最終工程のミガキです。
バフで磨く方法もございますが、今回はトーチでミガキます^^

まぁ、磨くと言うよりも溶かしてるんですけどねw
こんな感じで・・・

キレイに

保護紙をめくればコレを塗布します^^

そしたらパチパチしなくなります~♪
設置した様子はまたの機会に^^)/
おしまい

有限会社ライズ・アートのホームページ

にほんブログ村

にほんブログ村