(超)久々に自転車に乗りました^_^;
- 2019/07/10
- 12:47
天気予報では週末は雨予報だったのに、いつのまにか晴れマークに変わっていました^_^;
それならばと(超)久々に自転車に乗る気になった次第です。
ノーパンでレーパン&ピチピチジャージで軽量ロードで颯爽と走ろうかと思いましたが、ちょっとお待ち・・・
よくよく考えると、約1年振りの自転車なのに、そんなにキメてめっちゃ遅かったらダサ過ぎやん(~_~;)
ここは遅くても許してくれそうなグラベルロードバイクで出陣する事にしましょうか。
久々に登場のKONA SUTRA LTDです^^

それならばと(超)久々に自転車に乗る気になった次第です。
ノーパンでレーパン&ピチピチジャージで軽量ロードで颯爽と走ろうかと思いましたが、ちょっとお待ち・・・
よくよく考えると、約1年振りの自転車なのに、そんなにキメてめっちゃ遅かったらダサ過ぎやん(~_~;)
ここは遅くても許してくれそうなグラベルロードバイクで出陣する事にしましょうか。
久々に登場のKONA SUTRA LTDです^^

奈良方面に行こうかと考えましたが、どうやら天気が悪い様子です。。
それではいつもの滝畑ダムコースにする事に。
このシーズンはアジサイが綺麗に咲いている事でしょう♪
滝畑ダムは我が家からちょうどいい距離なのです。
往復で60キロ程度のポタリングです。
リアのパニアバッグに水筒とHelinoxチェアワンを収納し、いざ出発♪
しかし・・・
ちょっと走っただけでオシリは痛いわ、息はゼエゼエ・・・
しかもめっちゃ遅いのにw
こりゃアカン・・・
こんな筈じゃないのにw
まぁ、このバイクは半端なく重く、しかもキャリアやバッグまで積んでるので仕方ないんですけど。。
こんな調子で滝畑まで行けるんかな・・?
西高野街道を進み、いつもの天野街道から行きましょう。

この天野街道は未舗装なので、このバイクの本領発揮ですね~
気持ちの良い木陰の道を進みます。
散歩の人が多いので、スピードの出し過ぎはダメです。
短い距離ですが、急な坂道も無くてのんびりと楽しめるコースです。
けっこう気に入ってます^^
道沿いの農家さんでマンガンジー(笑)をゲット♪

こんなにいっぱいでたったの100円(^_^;)
ちょっとオマケしてもらいましたです。
順調に進んでましたが・・
170号線に出た所で、急にお腹がキュルキュルと。。。(;゚;ω;゚;)
ヤバい。。。アカンかも・・・・
スマホで近くのコンビニを検索してる余裕もございませんw
取りあえず、走って探す事にしました。。
しかし、ここは激坂のど真ん中。
登る余裕は無いので下る事にしましたよ・・・・
坂道をダーッと下ると反対車線にローソンの看板が見えて来ましたよ!
助かったー^^
長い信号を何とか耐えて、ローソン入口に・・・
鍵は信号を待っている間にバッグから取り出しスタンバイ^_^;
めいっぱいオケツにチカラを込めて耐え歩き(~_~;)
危機一髪で間に合いました(^▽^;)
マジデアブカナッタヨ。。
信号待ちの時は諦めかけましたよ(^_^;)
そんなこんなでスッキリ軽量化を果たし、再スタートです。。
と、その前に補給。

コレ、なかなか美味いやん。。
石川沿いの道から行きましょう♪
関西サイクルスポーツセンターのコースは激坂になりますもんね。。

途中にはアジサイが綺麗に咲いてます^^


上の方まで・・
自生してるんかいな・・?

滝畑ダムに到着です^^
もうすでにヘロヘロです・・
途中でママチャリのおじいさんにも抜かれる始末です(T_T)
それにしても脚力が衰えすぎですね。。。
ブルべ400とかに参加していた全盛期からすると30%程度の脚力ですw
今では見る影も無いですわ(~_~;)
アワイチ150キロでさえも完走する自信無いです・・

お腹が空いたのでランチタイム。
うどん定食(500円)
出汁が美味しいので飲み干しましたです(笑)
食堂の前に川沿いではBBQが出来ます。
もちろん有料ですが安い様です。
クルマの駐車料金が1,000円、環境整備費にひとり200円。


確か、GWは凄い人やったな~(^_^;)
平日は貸切かも^^

ココにもアジサイが咲いてました。

帰りに道の駅くろまろに寄り、野菜をゲット。
BBQしてたのを見て、ボクもやりたくなりました(^_^;)
お肉屋にも立ち寄って無事に我が家に到着です。。
シャワーを浴びて仮眠し、涼しくなってから火をおこします。。

大量の野菜です^^
ちなみに茄子が3本150円、シイタケが10個で500円、マンガンジーが100円♪
やっすいわ~^^
お肉はグラム600円程の赤身をチョイス。
ハラミは売り切れでした。。

そんな訳で大満足の1日となりました~♪
オシリは痛いけど(笑)
これからはちょくちょく乗ろう・・( ー`дー´)キリッ
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

それではいつもの滝畑ダムコースにする事に。
このシーズンはアジサイが綺麗に咲いている事でしょう♪
滝畑ダムは我が家からちょうどいい距離なのです。
往復で60キロ程度のポタリングです。
リアのパニアバッグに水筒とHelinoxチェアワンを収納し、いざ出発♪
しかし・・・
ちょっと走っただけでオシリは痛いわ、息はゼエゼエ・・・
しかもめっちゃ遅いのにw
こりゃアカン・・・
こんな筈じゃないのにw
まぁ、このバイクは半端なく重く、しかもキャリアやバッグまで積んでるので仕方ないんですけど。。
こんな調子で滝畑まで行けるんかな・・?
西高野街道を進み、いつもの天野街道から行きましょう。

この天野街道は未舗装なので、このバイクの本領発揮ですね~
気持ちの良い木陰の道を進みます。
散歩の人が多いので、スピードの出し過ぎはダメです。
短い距離ですが、急な坂道も無くてのんびりと楽しめるコースです。
けっこう気に入ってます^^
道沿いの農家さんでマンガンジー(笑)をゲット♪

こんなにいっぱいでたったの100円(^_^;)
ちょっとオマケしてもらいましたです。
順調に進んでましたが・・
170号線に出た所で、急にお腹がキュルキュルと。。。(;゚;ω;゚;)
ヤバい。。。アカンかも・・・・
スマホで近くのコンビニを検索してる余裕もございませんw
取りあえず、走って探す事にしました。。
しかし、ここは激坂のど真ん中。
登る余裕は無いので下る事にしましたよ・・・・
坂道をダーッと下ると反対車線にローソンの看板が見えて来ましたよ!
助かったー^^
長い信号を何とか耐えて、ローソン入口に・・・
鍵は信号を待っている間にバッグから取り出しスタンバイ^_^;
めいっぱいオケツにチカラを込めて耐え歩き(~_~;)
危機一髪で間に合いました(^▽^;)
マジデアブカナッタヨ。。
信号待ちの時は諦めかけましたよ(^_^;)
そんなこんなでスッキリ軽量化を果たし、再スタートです。。
と、その前に補給。

コレ、なかなか美味いやん。。
石川沿いの道から行きましょう♪
関西サイクルスポーツセンターのコースは激坂になりますもんね。。

途中にはアジサイが綺麗に咲いてます^^


上の方まで・・
自生してるんかいな・・?

滝畑ダムに到着です^^
もうすでにヘロヘロです・・
途中でママチャリのおじいさんにも抜かれる始末です(T_T)
それにしても脚力が衰えすぎですね。。。
ブルべ400とかに参加していた全盛期からすると30%程度の脚力ですw
今では見る影も無いですわ(~_~;)
アワイチ150キロでさえも完走する自信無いです・・

お腹が空いたのでランチタイム。
うどん定食(500円)
出汁が美味しいので飲み干しましたです(笑)
食堂の前に川沿いではBBQが出来ます。
もちろん有料ですが安い様です。
クルマの駐車料金が1,000円、環境整備費にひとり200円。


確か、GWは凄い人やったな~(^_^;)
平日は貸切かも^^

ココにもアジサイが咲いてました。

帰りに道の駅くろまろに寄り、野菜をゲット。
BBQしてたのを見て、ボクもやりたくなりました(^_^;)
お肉屋にも立ち寄って無事に我が家に到着です。。
シャワーを浴びて仮眠し、涼しくなってから火をおこします。。

大量の野菜です^^
ちなみに茄子が3本150円、シイタケが10個で500円、マンガンジーが100円♪
やっすいわ~^^
お肉はグラム600円程の赤身をチョイス。
ハラミは売り切れでした。。

そんな訳で大満足の1日となりました~♪
オシリは痛いけど(笑)
これからはちょくちょく乗ろう・・( ー`дー´)キリッ
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓
