ソロで気ままな行き当たりばっ旅 九州渡航編
- 2019/07/09
- 12:20
前回の続きです^^
前夜は長旅の疲れが出て来たのか、すっかり気持ちよく寝てしまい綺麗な夕焼けも
満点の星空も満喫出来ませんでした。。。
写真撮影を目論んでいたのに残念です(TT)
朝は早く目覚め、ちょっとお散歩しましたよ。
でもね、スマホを忘れて写真なしw
何をしてるんだか。。(^_^;)
この須賀公園は九軍神の慰霊碑があります。
この三机湾の地形が真珠湾に似ている事から、大東亜戦争時代に特攻の訓練場となっていた様です。
真珠湾に特攻して散っていった若者たち9人が軍神として祀られています。
詳しくはこちら

クルマに戻って朝ごはんの支度をしましょう。

簡単にホットサンドとエスプレッソでね^^
玉子とベーコン、チーズだけですが・・・
やっぱり旨いわ~♪
しばし海を眺めてのんびりしたら、出発の準備を。
と、その前に歯磨きと食器類の片付けと軽量化。(笑)
オフシーズンで整備されていないのかと思いきや、トイレはめっちゃ綺麗です。
炊事場は掃除が行き届いて無い様ですが・・(^_^;)
水が出たので助かりましたよ^^
一応、公園なのでトイレだけは清掃されているようですね。
ここはすごくいい所ですが、大阪からだとちょっと遠い。。
でも、再訪したい所です。
片付けも終わり、出発。
いよいよ九州に上陸しまっせ。
佐多岬半島の先端、三崎港に向かいます。
ここから「国道九四フェリー」にて九州に渡ります。
このフェリーは大分県の佐賀関港と愛媛県の三崎港を結ぶ航路で
両港の距離は31キロと九州四国を最短距離で結んでいます。
たった31キロですが、海峡を横断する為、速度は遅いです^^
所要時間は1時間ちょい。
その割に料金はまぁまぁ高いです(^_^;)
まぁ、本州から渡る事を思えば安いものかな~w

1時間に1本出ている様です。

ハイエースは5m未満なので8,700円。
待ち時間が少しあるので、土産店などをブラブラ。

じゃこ天でも買っときましょう^^
1枚100円でした。ついでにサザエ弁当も♪
そうこうしてると乗船時間がやってきました。

天気も良いので甲板に上がりましょうか^^

風が気持ちいいです^^



ちょいと船旅を楽しませて頂きました♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

前夜は長旅の疲れが出て来たのか、すっかり気持ちよく寝てしまい綺麗な夕焼けも
満点の星空も満喫出来ませんでした。。。
写真撮影を目論んでいたのに残念です(TT)
朝は早く目覚め、ちょっとお散歩しましたよ。
でもね、スマホを忘れて写真なしw
何をしてるんだか。。(^_^;)
この須賀公園は九軍神の慰霊碑があります。
この三机湾の地形が真珠湾に似ている事から、大東亜戦争時代に特攻の訓練場となっていた様です。
真珠湾に特攻して散っていった若者たち9人が軍神として祀られています。
詳しくはこちら

クルマに戻って朝ごはんの支度をしましょう。

簡単にホットサンドとエスプレッソでね^^
玉子とベーコン、チーズだけですが・・・
やっぱり旨いわ~♪
しばし海を眺めてのんびりしたら、出発の準備を。
と、その前に歯磨きと食器類の片付けと軽量化。(笑)
オフシーズンで整備されていないのかと思いきや、トイレはめっちゃ綺麗です。
炊事場は掃除が行き届いて無い様ですが・・(^_^;)
水が出たので助かりましたよ^^
一応、公園なのでトイレだけは清掃されているようですね。
ここはすごくいい所ですが、大阪からだとちょっと遠い。。
でも、再訪したい所です。
片付けも終わり、出発。
いよいよ九州に上陸しまっせ。
佐多岬半島の先端、三崎港に向かいます。
ここから「国道九四フェリー」にて九州に渡ります。
このフェリーは大分県の佐賀関港と愛媛県の三崎港を結ぶ航路で
両港の距離は31キロと九州四国を最短距離で結んでいます。
たった31キロですが、海峡を横断する為、速度は遅いです^^
所要時間は1時間ちょい。
その割に料金はまぁまぁ高いです(^_^;)
まぁ、本州から渡る事を思えば安いものかな~w

1時間に1本出ている様です。

ハイエースは5m未満なので8,700円。
待ち時間が少しあるので、土産店などをブラブラ。

じゃこ天でも買っときましょう^^
1枚100円でした。ついでにサザエ弁当も♪
そうこうしてると乗船時間がやってきました。

天気も良いので甲板に上がりましょうか^^

風が気持ちいいです^^



ちょいと船旅を楽しませて頂きました♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓
