ソロで気ままな行き当たりばっ旅 伊方でキャンプ編
- 2019/07/08
- 11:53
梅雨というのにさほど雨が降りませんね・・
天気予報を信じて、日本海の今年初ボート釣りを断念したのに・・(~_~;)
この日曜も雨予報だったのに、良いお天気となりました。
せっかくなので(超)久々の自転車に乗ってみましたよ^^
約1年振りですわ(^_^;)ブロンプトン輪行は春に行ったけど。
リハビリなので軽くのんびりゆっくりと滝畑ダムまで行ってきましたよ。

その話は別記事で書こうかな~^^
それでは前回の続き・・・
宇和島を出発し、向かった先は愛媛県の端っこ、伊方町です^^
三崎からフェリーで九州に渡る予定なので、その道中にあります。
事前にネット検索し良さげな所をピックアップしてました。
まずはリサーチで無料キャンプ場のコチラへ向かいます。

須賀公園
シーズン以外は無料開放されてるようです^^

シーズンオフなので管理棟は無人でしたが、張り紙がありました。
情報通り、無料で使用できるとの事ですね。
但し、外灯が付かない様ですので夜は真っ暗けでしょう(^_^;)
駐車場に車を止めて、キャンプ場を偵察に行きましたが、ちょっと距離があります。
あと、シーズンオフなので雑木林のスペースは雑草が伸び放題w
芝生スペースには先客がテントをひとつ張ってました。
翌朝も早いので、テントを張るのは断念。
駐車場で車中泊する事にしましたよ。
寝所も決まったので、近くのお風呂に行きましょうか^^
須賀公園からクルマで10分程度の所にありますコチラ。
亀ヶ池温泉
四国最西端の温泉だそうな^^
一風呂浴びて須賀公園に戻りましょう。

ちょっと防波堤を見に行きましょう^^
魚居てるかな~♪


ん~。。
水は綺麗ですけど、魚影は無かったです。。
時間帯が悪かったのかな~w
あと、謎の生物が沢山居ました(^_^;)
細長くてカエルの卵の様でありながら、クネクネと泳いでます・・(滝汗)
あんなん見たの初めてですわ。。。キモチワルイw
後でネットで検索してみましたら、どうやら「サルパ」という生命体らしいです
コイツ達が大量発生すると全く魚が居なくなるとの事です・・
釣りしなくてヨカッタ・・
夜まではたっぷりと時間があるのでデイキャンプしましょう♪
イスとテーブル、焚火台をセット。


風呂上りで気持ちイイです♪
まずは薪を割りましょうか。
長いので半分に切りましょう。。


まずは焼牡蠣からね~

きさいや市場で仕入れたやつです。
めっちゃ安かったです^^
あとはコチラ。

真鯛。
いや、安すぎやろ(^_^;)
田尻の朝市でも600円くらいするよw
これは調理出来ないので、そのまんま丸焼きしちゃいます^^
内蔵もウロコもそのまんまです。
アジやイサギなんかもそのまんま焼く事が多いのですが、ウロコのついたまま焼くと
身が蒸し焼きになってホクホクでめっちゃ美味しいんですよ。
その代り、皮は食べれませんけど。
ザ・男料理って感じでワイルドでしょ~(笑)
たっぷりと粗塩を付けてイザ。

まぁまぁ大きいよ(^_^;)
コレが250円とはね~
流石、宇和島。。

ハマグリも焼き焼き。

焼き上がりました^^
皮をめくって身だけを頂きます。
内蔵もそのまんまなので破らないように気をつけてね(笑)
多分半生やろうから。
うんうん、旨いがな~♪
ビールが進むわ~♪

風呂上りで旨いアテとビールを飲み過ぎたせいか眠気が。。。
ちょっと仮眠・・・・
ZZZ・・
気が付くと夕焼けタイムが終わってました。。 (T_T)
天気が良かったのでめっちゃ綺麗だったでしょうけど・・
あ~不覚やわw
さらに夜中にトイレで目を覚ました時に見上げた夜空が凄かった。。
満天の星空
あ~、超広角のカメラがあったのに撮れば良かったなぁ。。
でもね・・まだ夜景を撮るテクニックは無いんですよ・・(号泣)
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

天気予報を信じて、日本海の今年初ボート釣りを断念したのに・・(~_~;)
この日曜も雨予報だったのに、良いお天気となりました。
せっかくなので(超)久々の自転車に乗ってみましたよ^^
約1年振りですわ(^_^;)ブロンプトン輪行は春に行ったけど。
リハビリなので軽くのんびりゆっくりと滝畑ダムまで行ってきましたよ。

その話は別記事で書こうかな~^^
それでは前回の続き・・・
宇和島を出発し、向かった先は愛媛県の端っこ、伊方町です^^
三崎からフェリーで九州に渡る予定なので、その道中にあります。
事前にネット検索し良さげな所をピックアップしてました。
まずはリサーチで無料キャンプ場のコチラへ向かいます。

須賀公園
シーズン以外は無料開放されてるようです^^

シーズンオフなので管理棟は無人でしたが、張り紙がありました。
情報通り、無料で使用できるとの事ですね。
但し、外灯が付かない様ですので夜は真っ暗けでしょう(^_^;)
駐車場に車を止めて、キャンプ場を偵察に行きましたが、ちょっと距離があります。
あと、シーズンオフなので雑木林のスペースは雑草が伸び放題w
芝生スペースには先客がテントをひとつ張ってました。
翌朝も早いので、テントを張るのは断念。
駐車場で車中泊する事にしましたよ。
寝所も決まったので、近くのお風呂に行きましょうか^^
須賀公園からクルマで10分程度の所にありますコチラ。
亀ヶ池温泉
四国最西端の温泉だそうな^^
一風呂浴びて須賀公園に戻りましょう。

ちょっと防波堤を見に行きましょう^^
魚居てるかな~♪


ん~。。
水は綺麗ですけど、魚影は無かったです。。
時間帯が悪かったのかな~w
あと、謎の生物が沢山居ました(^_^;)
細長くてカエルの卵の様でありながら、クネクネと泳いでます・・(滝汗)
あんなん見たの初めてですわ。。。キモチワルイw
後でネットで検索してみましたら、どうやら「サルパ」という生命体らしいです
コイツ達が大量発生すると全く魚が居なくなるとの事です・・
釣りしなくてヨカッタ・・
夜まではたっぷりと時間があるのでデイキャンプしましょう♪
イスとテーブル、焚火台をセット。


風呂上りで気持ちイイです♪
まずは薪を割りましょうか。
長いので半分に切りましょう。。


まずは焼牡蠣からね~

きさいや市場で仕入れたやつです。
めっちゃ安かったです^^
あとはコチラ。

真鯛。
いや、安すぎやろ(^_^;)
田尻の朝市でも600円くらいするよw
これは調理出来ないので、そのまんま丸焼きしちゃいます^^
内蔵もウロコもそのまんまです。
アジやイサギなんかもそのまんま焼く事が多いのですが、ウロコのついたまま焼くと
身が蒸し焼きになってホクホクでめっちゃ美味しいんですよ。
その代り、皮は食べれませんけど。
ザ・男料理って感じでワイルドでしょ~(笑)
たっぷりと粗塩を付けてイザ。

まぁまぁ大きいよ(^_^;)
コレが250円とはね~
流石、宇和島。。

ハマグリも焼き焼き。

焼き上がりました^^
皮をめくって身だけを頂きます。
内蔵もそのまんまなので破らないように気をつけてね(笑)
多分半生やろうから。
うんうん、旨いがな~♪
ビールが進むわ~♪

風呂上りで旨いアテとビールを飲み過ぎたせいか眠気が。。。
ちょっと仮眠・・・・
ZZZ・・
気が付くと夕焼けタイムが終わってました。。 (T_T)
天気が良かったのでめっちゃ綺麗だったでしょうけど・・
あ~不覚やわw
さらに夜中にトイレで目を覚ました時に見上げた夜空が凄かった。。
満天の星空
あ~、超広角のカメラがあったのに撮れば良かったなぁ。。
でもね・・まだ夜景を撮るテクニックは無いんですよ・・(号泣)
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓
