西田辺炭焼ビギー 解体編
- 2019/06/07
- 16:45
昨年9月から続いた怒涛の激務もようやく一段落し、平穏な日々が戻って参りました。。
仕事が忙しいのは本当に嬉しい事なのですが、こう立て続けに激務が続くと心が荒んで来ますよ(^_^;)
この9ヶ月の間で休日を取れたのは正月三が日のみ・・・あと、GWの後半の2日間だけw
忙しすぎて大好きな仕事が嫌いになりかけたのはココだけの話です(~_~;)
仕事も遊びも程々が良いのですが、そんな事は言ってられないのが自営業の辛い所ですね。
そんな訳でこのブログも更新する余裕がまったくなくてかなりの間が空きましたね(滝汗
かれこれ遡ると3年前くらいの工事記録になっちゃいますw
ほとんど忘れかけてますが、写真を頼りに綴って行きたいと思います(笑)
今回は飲食店を工事させて頂いた記事です。
医療施設をメインにやる以前は、服屋や飲食店の工事がほとんどでしたので、
ノウハウはございます。本格的な大工工事になるので腕が鳴ります^^
まずは現場調査から。。

仕事が忙しいのは本当に嬉しい事なのですが、こう立て続けに激務が続くと心が荒んで来ますよ(^_^;)
この9ヶ月の間で休日を取れたのは正月三が日のみ・・・あと、GWの後半の2日間だけw
忙しすぎて大好きな仕事が嫌いになりかけたのはココだけの話です(~_~;)
仕事も遊びも程々が良いのですが、そんな事は言ってられないのが自営業の辛い所ですね。
そんな訳でこのブログも更新する余裕がまったくなくてかなりの間が空きましたね(滝汗
かれこれ遡ると3年前くらいの工事記録になっちゃいますw
ほとんど忘れかけてますが、写真を頼りに綴って行きたいと思います(笑)
今回は飲食店を工事させて頂いた記事です。
医療施設をメインにやる以前は、服屋や飲食店の工事がほとんどでしたので、
ノウハウはございます。本格的な大工工事になるので腕が鳴ります^^
まずは現場調査から。。

かなり古い物件です・・(~_~;)
図面は尺表記。。。久々に見たよ
しかも増築時の図面なので、建築は昭和20~30年くらいかな


カメラ屋さんだったようですね。
かなり古い写真やカメラなどもありますが、全て処分いたします。
2階にも不用品が山ほどありますが、全て処分との事です。。
まずは不用品をきれいさっぱり処分して、解体工事に入ります。



竹を編んだ土壁なので、廃材が半端なく出ます・・(^_^;)




想像通り、かつて水廻りだった周辺の柱は虫に食われてボロボロです。。
基礎から20㎝くらいスカスカで建物が浮いてる状態です(~_~;)
早く補強かまさないとヤバいですw
しかも、建物自体が道路側に倒れている様です。。
不動産屋さん曰く、もともと長屋だったのを隣が建替えた時から倒れているとの話です
まあ、よくある話ですけどね。。
基礎から梁まで3mで約8cmコケてます。。(-_-;)
倒壊しない様に、補強は必要ですが、本格的にやるとなると莫大な費用が発生しますので、
家主、施主とも相談の上、最小限の補強で済ます事にしました。
大地震が来るとアウトかと思いますが。。
ちなみに補強費は当初の見積りに入ってなかったのでサービスです
これもまたボクの腕の見せ所ですよ。奥さん
隠れる所ですが、きっちり補強させて頂きます。
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓

図面は尺表記。。。久々に見たよ
しかも増築時の図面なので、建築は昭和20~30年くらいかな


カメラ屋さんだったようですね。
かなり古い写真やカメラなどもありますが、全て処分いたします。
2階にも不用品が山ほどありますが、全て処分との事です。。
まずは不用品をきれいさっぱり処分して、解体工事に入ります。



竹を編んだ土壁なので、廃材が半端なく出ます・・(^_^;)




想像通り、かつて水廻りだった周辺の柱は虫に食われてボロボロです。。
基礎から20㎝くらいスカスカで建物が浮いてる状態です(~_~;)
早く補強かまさないとヤバいですw
しかも、建物自体が道路側に倒れている様です。。
不動産屋さん曰く、もともと長屋だったのを隣が建替えた時から倒れているとの話です
まあ、よくある話ですけどね。。
基礎から梁まで3mで約8cmコケてます。。(-_-;)
倒壊しない様に、補強は必要ですが、本格的にやるとなると莫大な費用が発生しますので、
家主、施主とも相談の上、最小限の補強で済ます事にしました。
大地震が来るとアウトかと思いますが。。
ちなみに補強費は当初の見積りに入ってなかったのでサービスです
これもまたボクの腕の見せ所ですよ。奥さん
隠れる所ですが、きっちり補強させて頂きます。
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
(有)ライズ・アートのホームページ
↓↓↓
