東住吉N邸 キッチンカウンターを大改装!
- 2018/09/14
- 18:20
顧客のお医者様よりのご相談です。
M菱地所で新築して僅か1年ちょいだそうですが、キッチンの造り付カウンター&収納棚がイメージと
かけ離れていたそうです。
担当者にクレームを出してたのですが、対応が遅くて悪いとの事です。。
そして新たな改修プランの見積もりを見てビックリww
ブチ切れて弊社に相談があった次第です。
わたしが中に入って話を纏める事になりました。
結果、収納棚のみM菱が無償にて製作。デザイン・設計はわたしがします。
新たに造るカウンターはかなりのグレードアップとなりますので施主負担。
まぁ、わたしの得意な分野ですので話もスムーズに進みましたよ♪
M菱の設計&営業も専門用語で質問責めしてきましたが、ことごとく論破回答♪
伊達に30年もやっていないですよ♪

施工前。
床材のカラーに合わせたのかな。。
キッチンのグレードを考えると、ちょっと安っぽいですね。。^_^;
ちなみにわたしの自宅と同じクリナップSSです^^
M菱地所で新築して僅か1年ちょいだそうですが、キッチンの造り付カウンター&収納棚がイメージと
かけ離れていたそうです。
担当者にクレームを出してたのですが、対応が遅くて悪いとの事です。。
そして新たな改修プランの見積もりを見てビックリww
ブチ切れて弊社に相談があった次第です。
わたしが中に入って話を纏める事になりました。
結果、収納棚のみM菱が無償にて製作。デザイン・設計はわたしがします。
新たに造るカウンターはかなりのグレードアップとなりますので施主負担。
まぁ、わたしの得意な分野ですので話もスムーズに進みましたよ♪
M菱の設計&営業も専門用語で質問責めしてきましたが、ことごとく論破回答♪
伊達に30年もやっていないですよ♪

施工前。
床材のカラーに合わせたのかな。。
キッチンのグレードを考えると、ちょっと安っぽいですね。。^_^;
ちなみにわたしの自宅と同じクリナップSSです^^
まずは既設家具の取外しから。
ここまでは簡単です

ここからが大工の腕の見せ所^^

残し所にキズを付けない様に慎重に手術していきます。
これがものすごく大変。。

ステンレスのカウンタートップの水返しはサンダーで切り込みを入れて取り外していきます。

手が滑るとアウトなので緊張しますw


なんとか無事に取外し成功です。

縦框は使うので慎重にカットします。。

反対側にはコンセントを御所望なので、コンセントが埋め込める様に掘り込みます。
弊社工場では人工大理石の加工を進めております。

グレードの高い人工大理石をチョイスされました。
厚みもあるのでお高いです(^_^;)

失敗は許されないので慎重に墨付け。

ジグソーにてカットしますが、厚いので大変ww

さらに厚みをもたせるのでシームレス接着加工します
硬化後、ルーターでR面取り加工→研磨加工します。
研磨加工は120番→240番→400番→800番→1200ポリッシャー→4000番ポリッシャー
12000番ポリッシャーにて鏡面研磨です。。
丸2日程掛かります(^_^;)
で、完成^^

ピッカピカでしょ♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村

ここまでは簡単です

ここからが大工の腕の見せ所^^

残し所にキズを付けない様に慎重に手術していきます。
これがものすごく大変。。

ステンレスのカウンタートップの水返しはサンダーで切り込みを入れて取り外していきます。

手が滑るとアウトなので緊張しますw


なんとか無事に取外し成功です。

縦框は使うので慎重にカットします。。

反対側にはコンセントを御所望なので、コンセントが埋め込める様に掘り込みます。
弊社工場では人工大理石の加工を進めております。

グレードの高い人工大理石をチョイスされました。
厚みもあるのでお高いです(^_^;)

失敗は許されないので慎重に墨付け。

ジグソーにてカットしますが、厚いので大変ww

さらに厚みをもたせるのでシームレス接着加工します
硬化後、ルーターでR面取り加工→研磨加工します。
研磨加工は120番→240番→400番→800番→1200ポリッシャー→4000番ポリッシャー
12000番ポリッシャーにて鏡面研磨です。。
丸2日程掛かります(^_^;)
で、完成^^

ピッカピカでしょ♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
