初めてのソロキャン遠征 完結編
- 2018/08/10
- 10:11
今日一日頑張れば、明日から楽しいお盆休みの方も大勢いる事でしょう。
わたしも明日から15日まで夏休みを頂く予定ではございますが、遊びに行く予定は
まったく立てておりませんw
長男はこの春に就職し、既に会社の寮にて一人暮らしを始め、二男は建築士を目指して専門学校に
通っておりますが、この夏はほとんど休みがないとの事(^_^;)
末っ子も来年に大学受験を控えており、勉強三昧の毎日。。。
この夏はノンキに遊びに行けないみたいです(~_~;)
まぁ、来年の夏は家族で海外旅行でも行く事にしましょうか^^
さてさて・・
前回の続きです
修善寺を堪能し、そろそろお昼ごはんにしましょうね。。
街をぶらぶらしましたが、まだ11時なのでお店があいておりません。。
良さげなお蕎麦屋さんも開店してないようです。。
「ふつうの」そば屋さんに行こうかと思いましたが、やっぱやめとこ(^_^;)
もう少し我慢して沼津で海鮮でもいただきましょうかね~
一路、沼津に向けて走ります。
沼津到着^^
ところが・・・・・
日曜日のせいもあり、大渋滞(~_~;)
海鮮市場は駅の近くにあるのか、クルマがまったく動きません・・・
どうやら、駐車場待ちで混んでるようですw
と言うのも、規模に対して駐車場が少ないのかな・・?
有料Pでもあればいいのに、少ないのでどこもいっぱいです。。
まぁ、休日のお昼どきなので仕方ないか。。。(-_-;)
沼津は諦めて焼津方面に向かいます^^
焼津もお魚の名産地でしょ!
わたしも明日から15日まで夏休みを頂く予定ではございますが、遊びに行く予定は
まったく立てておりませんw
長男はこの春に就職し、既に会社の寮にて一人暮らしを始め、二男は建築士を目指して専門学校に
通っておりますが、この夏はほとんど休みがないとの事(^_^;)
末っ子も来年に大学受験を控えており、勉強三昧の毎日。。。
この夏はノンキに遊びに行けないみたいです(~_~;)
まぁ、来年の夏は家族で海外旅行でも行く事にしましょうか^^
さてさて・・
前回の続きです
修善寺を堪能し、そろそろお昼ごはんにしましょうね。。
街をぶらぶらしましたが、まだ11時なのでお店があいておりません。。
良さげなお蕎麦屋さんも開店してないようです。。
「ふつうの」そば屋さんに行こうかと思いましたが、やっぱやめとこ(^_^;)
もう少し我慢して沼津で海鮮でもいただきましょうかね~
一路、沼津に向けて走ります。
沼津到着^^
ところが・・・・・
日曜日のせいもあり、大渋滞(~_~;)
海鮮市場は駅の近くにあるのか、クルマがまったく動きません・・・
どうやら、駐車場待ちで混んでるようですw
と言うのも、規模に対して駐車場が少ないのかな・・?
有料Pでもあればいいのに、少ないのでどこもいっぱいです。。
まぁ、休日のお昼どきなので仕方ないか。。。(-_-;)
沼津は諦めて焼津方面に向かいます^^
焼津もお魚の名産地でしょ!
焼津まで我慢出来なくて、途中の看板につられて立ち寄りました・・・
田子の浦の漁協食堂^^

<写真転用>
駐車場に止めて、行ってみると・・・・
何だか長蛇の列が(-_-;)
え?こんなところでもいっぱいかいなww
ぜんぜんメシに辿り着かんやんけww
よくよく観察してみると、どうやら券売機で長蛇の列が出来ているようです。。。
ざっと50人ほど並んでいますw
さっさと動くようならば並ぼうかと思いましたが、まったく進む気配がございませんねん(-_-;)
察するに・・・・
券売機に辿り着くまでにメニューらしき看板や張り紙がまったくございません。。
ようやく券売機の前で写真付きのメニューが貼ってあります。
券売機の前に着いてから、あーでもないこーでもないと悩み始める様です・・(^_^;)
券売機も一台しかないので、そりゃ混むわ。。
席もテーブルも料理待ちもガラガラなのに(苦笑)
有能なコンサルタントでもいれば即解決出来るのにね・・・
いかんせん、漁港の方が片手間でやってる感じなので残念ですw
しらす丼は諦めて、やっぱり焼津に向かいます・・トホホ
30分ほどロスしたよw
ようやく焼津に着いたのは午後4時前 (T_T)
もう腹ペコを通り越して吐きそうですw



どこでもいいやと回転ずし屋に飛び込みます(笑)
ガツガツ食べたので写真撮るのを忘れてましたww
餓死寸前(笑)でようやくお腹を満たして、今夜の宿泊地を探して進みましょう・・・
浜松の温泉併設の道の駅に行こうかと考えてたのですが、ちょっと変更。。
晩御飯を鰻にしようと思ったけれど、昼飯が遅すぎましたので・・(苦笑
スマフォで良さげな日帰り温泉を検索。。
ここが良い感じ
日帰り温泉本宮の湯

愛知の自転車仲間達がよく登っている山・・・本宮山の麓にあるようです^^

いいお湯でございましたよ♪
高速道に乗り、亀山PAにて車中泊。。
翌朝帰阪。。
会社に立ち寄り荷物を降ろして帰宅
どうにか無事に帰って来ました♪
これだけ長期のひとり旅は人生初めてでしたが、すごい良い経験になりました。
それもこのハイエースのおかげだと思います。。
わたしは自転車やキャンプが趣味ですが、自転車ではこうはいきません。。
輪行を活用してもこれだけの機動力には到底及ばない事でしょう。
ましてや、楽に仮眠・車中泊が出来るのは大きな強みです。
小さな車やセダン車などでは無理な事です。
まぁ、キャンピングカーには敵いませんが、ソロならこのくらいで十分ですよ。
あと、サブバッテリー&インバーターシステム。。
これが有るのと無いのとでは、全然変わってきますよね。。
ポータブル冷蔵庫はホントに優れものです。
ビール呑みのわたしには必需品ですわ(笑)
家に帰って愛猫のユメちゃんに癒されました~♪

おしまい
田子の浦の漁協食堂^^

<写真転用>
駐車場に止めて、行ってみると・・・・
何だか長蛇の列が(-_-;)
え?こんなところでもいっぱいかいなww
ぜんぜんメシに辿り着かんやんけww
よくよく観察してみると、どうやら券売機で長蛇の列が出来ているようです。。。
ざっと50人ほど並んでいますw
さっさと動くようならば並ぼうかと思いましたが、まったく進む気配がございませんねん(-_-;)
察するに・・・・
券売機に辿り着くまでにメニューらしき看板や張り紙がまったくございません。。
ようやく券売機の前で写真付きのメニューが貼ってあります。
券売機の前に着いてから、あーでもないこーでもないと悩み始める様です・・(^_^;)
券売機も一台しかないので、そりゃ混むわ。。
席もテーブルも料理待ちもガラガラなのに(苦笑)
有能なコンサルタントでもいれば即解決出来るのにね・・・
いかんせん、漁港の方が片手間でやってる感じなので残念ですw
しらす丼は諦めて、やっぱり焼津に向かいます・・トホホ
30分ほどロスしたよw
ようやく焼津に着いたのは午後4時前 (T_T)
もう腹ペコを通り越して吐きそうですw



どこでもいいやと回転ずし屋に飛び込みます(笑)
ガツガツ食べたので写真撮るのを忘れてましたww
餓死寸前(笑)でようやくお腹を満たして、今夜の宿泊地を探して進みましょう・・・
浜松の温泉併設の道の駅に行こうかと考えてたのですが、ちょっと変更。。
晩御飯を鰻にしようと思ったけれど、昼飯が遅すぎましたので・・(苦笑
スマフォで良さげな日帰り温泉を検索。。
ここが良い感じ
日帰り温泉本宮の湯

愛知の自転車仲間達がよく登っている山・・・本宮山の麓にあるようです^^

いいお湯でございましたよ♪
高速道に乗り、亀山PAにて車中泊。。
翌朝帰阪。。
会社に立ち寄り荷物を降ろして帰宅
どうにか無事に帰って来ました♪
これだけ長期のひとり旅は人生初めてでしたが、すごい良い経験になりました。
それもこのハイエースのおかげだと思います。。
わたしは自転車やキャンプが趣味ですが、自転車ではこうはいきません。。
輪行を活用してもこれだけの機動力には到底及ばない事でしょう。
ましてや、楽に仮眠・車中泊が出来るのは大きな強みです。
小さな車やセダン車などでは無理な事です。
まぁ、キャンピングカーには敵いませんが、ソロならこのくらいで十分ですよ。
あと、サブバッテリー&インバーターシステム。。
これが有るのと無いのとでは、全然変わってきますよね。。
ポータブル冷蔵庫はホントに優れものです。
ビール呑みのわたしには必需品ですわ(笑)
家に帰って愛猫のユメちゃんに癒されました~♪

おしまい