堺市Y邸リフォーム工事(5)
- 2016/06/03
- 17:24
またまたご無沙汰してしまいましたw
4月半ばから掛かっていた都島区のクリニック工事がようやく完工しました。
今回は設計は勿論、デザイン、内装仕上げ材の選定まで一任されてましたので、
気合が入った力作となりましたよ♪


あ、ちなみに看板は別工事でした(^_^;)
わたし的には内装材のブラウン系に合わせて欲しかったけどねw
まぁ、派手な方が目立つので良しとしましょうか♪
それはさて置き・・・
既に1年が経とうとしているリフォームの続きです(笑)
もうそろそろ完結しないとねw
てか、内容を忘れかけてますし・・・滝汗
写真を見ながら思い出しますわ(笑)
リビングのフロアー貼りも完了し、天井・壁のクロス貼りに進みます。
ところが・・・既存のクロスをめくってみると、その前のクロスのめくり跡が出てきましたw
それが大昔に流行った粒を固めたような素材の様です。。
前のリフォーム業者が手抜きして、完全に除去して居なかったみたいです(><)
これを除去しない事には、新規で貼るクロスの表面が凸凹になってしまいます。。。
しかし、これが全く取れませんw
1時間掛けて1㎡程度しか進みません。。。
これではコストが掛かって仕方ないので、お施主様とご相談。。
当初、チョイスしていたクロスでは、凸凹が目立ちすぎるので、返品交換することにしました。
厚手のリフォーム用クロスをご提案。
あとは、下地を総パテ(壁全面)に施します。
思わぬ事態に成りましたが、剥がしてみないと判らない事ですので仕方ないです。。



玄関は長尺シートを貼ります。


アクリルで飾り棚を製作。
バック面にはカガミ貼り付け。
お洒落な感じでしょ~♪

そして完成です^^
ありがとうございました~^^

どでかいウーパーくんが・・・(笑)
おしまい
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村

4月半ばから掛かっていた都島区のクリニック工事がようやく完工しました。
今回は設計は勿論、デザイン、内装仕上げ材の選定まで一任されてましたので、
気合が入った力作となりましたよ♪


あ、ちなみに看板は別工事でした(^_^;)
わたし的には内装材のブラウン系に合わせて欲しかったけどねw
まぁ、派手な方が目立つので良しとしましょうか♪
それはさて置き・・・
既に1年が経とうとしているリフォームの続きです(笑)
もうそろそろ完結しないとねw
てか、内容を忘れかけてますし・・・滝汗
写真を見ながら思い出しますわ(笑)
リビングのフロアー貼りも完了し、天井・壁のクロス貼りに進みます。
ところが・・・既存のクロスをめくってみると、その前のクロスのめくり跡が出てきましたw
それが大昔に流行った粒を固めたような素材の様です。。
前のリフォーム業者が手抜きして、完全に除去して居なかったみたいです(><)
これを除去しない事には、新規で貼るクロスの表面が凸凹になってしまいます。。。
しかし、これが全く取れませんw
1時間掛けて1㎡程度しか進みません。。。
これではコストが掛かって仕方ないので、お施主様とご相談。。
当初、チョイスしていたクロスでは、凸凹が目立ちすぎるので、返品交換することにしました。
厚手のリフォーム用クロスをご提案。
あとは、下地を総パテ(壁全面)に施します。
思わぬ事態に成りましたが、剥がしてみないと判らない事ですので仕方ないです。。



玄関は長尺シートを貼ります。


アクリルで飾り棚を製作。
バック面にはカガミ貼り付け。
お洒落な感じでしょ~♪

そして完成です^^
ありがとうございました~^^

どでかいウーパーくんが・・・(笑)
おしまい
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
