八尾市クリニック様 受付カウンター工事
- 2015/07/06
- 19:59
会社近くにある横綱ラーメン。。。
めっちゃ好きでしょっちゅう食べてます^^
無料のネギを山盛り入れて、旨味唐辛子をスープが真っ赤になるまで入れちゃいます^^;
今日のお昼も横綱ラーメンが恋しくなり行ったのですが。。。

期間限定でカレーラーメンがあるではないですか!??
普通のとんこつ醤油ラーメンも捨てがたいのですが、ここは1度ご賞味しとかなければ。。。

来ましたよ♪
まずはスープから・・・
うっ ウマいやん(°0°)!!
いつもの様にネギを大盛り&旨味唐辛子たっぷり投入♪
カレーに唐辛子もなかなか合うよ^^
ご馳走様でした。。これはヤミツキになりそうww
前置きはこのくらいにして。。
今回は八尾にあるクリニックの移転工事の際に、オーダーされた受付カウンター設置の記事です^^
てか、今春の話なのですけどね(´Д`;)
本体工事自体は弊社では無いのですが、複雑な事情があったみたいで受付カウンターのみ依頼されました。。
予算の関係でカウンターはスチールなどの既製品を探していたようなのですが、なかなか思うような物が
見つからなかったそうです。
で、格安施工が可能な弊社に相談が舞い込みました^^;
クリニックのカウンターを、数多くこなして来た弊社ならではのノウハウがあるのですよ♪
ローコストで、見た目も良いのを作る自信がございます♪
打ち合わせの結果、天板は人工大理石を使用しますが、難しい加工は止めて、接着箇所を減らします。
それにより、メーカーでの加工では無く、現場大工での加工が可能になります。
ま、現場大工と言っても、人工大理石慣れしているわたくしですが(笑)
また、木工所にオーダーするととんでもない金額になるので、本体も自社大工により製作。。。
ま、自社大工っていっても、家具造り慣れしているわたしですが(´Д`;)
本来ならば、現場で組んでいくのですが、現場本体工事は他社によりますので、完成後の搬入設置になります・・・
まずは本体の製作から。。

集成材でフラッシュパネルにします。

タモの無垢材は小棚用です^^

企業秘密ですが胴はこんな感じで組んでいきます(笑)

カウンター内側は白ポリで仕上げます^^

コーナーはアールにします。。
ここはお客様のコダワリです^^;

下部を二段構造にして、間接照明を仕込むのがライズ・アート流なのですが、今回はローコスト製作の為にカットします。。
段々とカタチになってきましたよ~♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村

めっちゃ好きでしょっちゅう食べてます^^
無料のネギを山盛り入れて、旨味唐辛子をスープが真っ赤になるまで入れちゃいます^^;
今日のお昼も横綱ラーメンが恋しくなり行ったのですが。。。

期間限定でカレーラーメンがあるではないですか!??
普通のとんこつ醤油ラーメンも捨てがたいのですが、ここは1度ご賞味しとかなければ。。。

来ましたよ♪
まずはスープから・・・
うっ ウマいやん(°0°)!!
いつもの様にネギを大盛り&旨味唐辛子たっぷり投入♪
カレーに唐辛子もなかなか合うよ^^
ご馳走様でした。。これはヤミツキになりそうww
前置きはこのくらいにして。。
今回は八尾にあるクリニックの移転工事の際に、オーダーされた受付カウンター設置の記事です^^
てか、今春の話なのですけどね(´Д`;)
本体工事自体は弊社では無いのですが、複雑な事情があったみたいで受付カウンターのみ依頼されました。。
予算の関係でカウンターはスチールなどの既製品を探していたようなのですが、なかなか思うような物が
見つからなかったそうです。
で、格安施工が可能な弊社に相談が舞い込みました^^;
クリニックのカウンターを、数多くこなして来た弊社ならではのノウハウがあるのですよ♪
ローコストで、見た目も良いのを作る自信がございます♪
打ち合わせの結果、天板は人工大理石を使用しますが、難しい加工は止めて、接着箇所を減らします。
それにより、メーカーでの加工では無く、現場大工での加工が可能になります。
ま、現場大工と言っても、人工大理石慣れしているわたくしですが(笑)
また、木工所にオーダーするととんでもない金額になるので、本体も自社大工により製作。。。
ま、自社大工っていっても、家具造り慣れしているわたしですが(´Д`;)
本来ならば、現場で組んでいくのですが、現場本体工事は他社によりますので、完成後の搬入設置になります・・・
まずは本体の製作から。。

集成材でフラッシュパネルにします。

タモの無垢材は小棚用です^^

企業秘密ですが胴はこんな感じで組んでいきます(笑)

カウンター内側は白ポリで仕上げます^^

コーナーはアールにします。。
ここはお客様のコダワリです^^;

下部を二段構造にして、間接照明を仕込むのがライズ・アート流なのですが、今回はローコスト製作の為にカットします。。
段々とカタチになってきましたよ~♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
