実家のリフォーム その伍
- 2015/06/02
- 17:42
弊社のカッティングマシン・・・
ステカSV-12
ですが・・・
とうとう逝ってしまいましたw
「TOILET」の切り文字を出力しようとしたら、ジージー言うばかりで一向にカットしませんw
何度かスイッチを入りきりしたのですが、ダメでしたw
暫く動かしてなかったのがいけなかったのかな・・(><)
このステカSV-12は小型のカッティングマシンなので、大きな文字は切れませんが、小さなサインや
文字は手軽にカット出来ます。
この際、ワンランク上のSV-15を導入しようかとも考えましたが、沢山の在庫のシートが使えなくなるので、
今回も同機種を注文しました。。
さて、話は変わって実家リフォームの続きです^^
ユニットバスも無事に設置完了し、廻りを造作していきます。
※夢中でやってたので写真なし(´ε`;)
そしていよいよフロアー貼り。。
食器棚、冷蔵庫をどかしながらなので超大変w

やすくんは階段廻りの造作と収納庫を・・

急遽、仕様を変更したので、余計に大変やったね^^;
仕様変更の内容は、階段横の壁を天井まで上げず、オープンにし手摺にしたのです。
これだけですごく開放的になりますが、造作はめっちゃ面倒くさいねw
更に・・・・
階段下のデッドスペースの収納庫化^^;
これまた超面倒ですが、かなり有効な収納庫になります♪

だんだん出来てきましたよ^^
暫くの間、無理やり旅行に出掛けてもらってます^^;
帰って来るまでに、トイレの設置だけは完了しないといけませんw
必死のパッチで仕上げます。。。

第一期のクロス貼り。。
クロスを仕上げないと、トイレなども設置出来ませんからね^^;

職人が入り乱れてますw(汗)

洗面台設置完了♪
側面のキッチンパネルは後日・・・・^^;
そして・・・

トイレも無事に完了です~^^)/
これで両親が帰って来ても取りあえずは住めそうですね^^;
めでたしめでたし♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村

ステカSV-12
ですが・・・
とうとう逝ってしまいましたw
「TOILET」の切り文字を出力しようとしたら、ジージー言うばかりで一向にカットしませんw
何度かスイッチを入りきりしたのですが、ダメでしたw
暫く動かしてなかったのがいけなかったのかな・・(><)
このステカSV-12は小型のカッティングマシンなので、大きな文字は切れませんが、小さなサインや
文字は手軽にカット出来ます。
この際、ワンランク上のSV-15を導入しようかとも考えましたが、沢山の在庫のシートが使えなくなるので、
今回も同機種を注文しました。。
さて、話は変わって実家リフォームの続きです^^
ユニットバスも無事に設置完了し、廻りを造作していきます。
※夢中でやってたので写真なし(´ε`;)
そしていよいよフロアー貼り。。
食器棚、冷蔵庫をどかしながらなので超大変w

やすくんは階段廻りの造作と収納庫を・・

急遽、仕様を変更したので、余計に大変やったね^^;
仕様変更の内容は、階段横の壁を天井まで上げず、オープンにし手摺にしたのです。
これだけですごく開放的になりますが、造作はめっちゃ面倒くさいねw
更に・・・・
階段下のデッドスペースの収納庫化^^;
これまた超面倒ですが、かなり有効な収納庫になります♪

だんだん出来てきましたよ^^
暫くの間、
帰って来るまでに、トイレの設置だけは完了しないといけませんw
必死のパッチで仕上げます。。。

第一期のクロス貼り。。
クロスを仕上げないと、トイレなども設置出来ませんからね^^;

職人が入り乱れてますw(汗)

洗面台設置完了♪
側面のキッチンパネルは後日・・・・^^;
そして・・・

トイレも無事に完了です~^^)/
これで両親が帰って来ても取りあえずは住めそうですね^^;
めでたしめでたし♪
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
