実家のリフォーム その参
- 2015/05/12
- 22:22
今日の天気は荒れましたが、天気の良い日が続いてましたね♪
天気が良いとすごく助かるんです^^
なぜなら、工具や材料を表に出せるんですもん^^
ゴールデンなウィークもずっとお天気で本当に助かりましたよ。。
大雨なら、かなり仕事に影響しましたもんねw
広い部屋ならそんな心配は要らないのですが、うちの実家はめっちゃ狭いんです(><)
と言う訳で、前回の続きからのスタートです^^)/
和室を洋室にする為、畳をめくり下地組~合版捨て張りまで完了。
風呂&トイレ、洗面は給排水配管の仕込みが完了。

こんな狭い所で作業してます^^;

作業台も設置出来ません(><)
作業効率も落ちるんですよね~w
ユニットバスのベース打ちも完了^^

天井にはグラスウール。。

以前は床はもちろん、天井にも断熱材が入ってませんでしたww
これからは冷暖房の効きもよくなるでしょう♪
床も一部だけ断熱しますよ^^
さすがに全面はめくれませんけど、いつも座る所あたりに仕込みましょう^^
まずはカットから。。。

床下まで12mmのフロアー材1枚だけやん・・・(・・;)
こりゃ、冷える筈やわねww
ここにはスタイロフォーム30mmを入る所まで敷き詰めますが・・・
その前に、ひと仕事^^

ついでに調湿材を敷きましょう♪

土が湿っていたので、これで改善される事でしょう^^

スタイロの写真は撮り忘れ(´Д`;)
構造用合板捨て張りで完了です。。
あとはフロアーを貼るだけですよん♪
階段も掛かりました^^)/

次回はユニットバスの設置ですよ^^
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村

天気が良いとすごく助かるんです^^
なぜなら、工具や材料を表に出せるんですもん^^
ゴールデンなウィークもずっとお天気で本当に助かりましたよ。。
大雨なら、かなり仕事に影響しましたもんねw
広い部屋ならそんな心配は要らないのですが、うちの実家はめっちゃ狭いんです(><)
と言う訳で、前回の続きからのスタートです^^)/
和室を洋室にする為、畳をめくり下地組~合版捨て張りまで完了。
風呂&トイレ、洗面は給排水配管の仕込みが完了。

こんな狭い所で作業してます^^;

作業台も設置出来ません(><)
作業効率も落ちるんですよね~w
ユニットバスのベース打ちも完了^^

天井にはグラスウール。。

以前は床はもちろん、天井にも断熱材が入ってませんでしたww
これからは冷暖房の効きもよくなるでしょう♪
床も一部だけ断熱しますよ^^
さすがに全面はめくれませんけど、いつも座る所あたりに仕込みましょう^^
まずはカットから。。。

床下まで12mmのフロアー材1枚だけやん・・・(・・;)
こりゃ、冷える筈やわねww
ここにはスタイロフォーム30mmを入る所まで敷き詰めますが・・・
その前に、ひと仕事^^

ついでに調湿材を敷きましょう♪

土が湿っていたので、これで改善される事でしょう^^

スタイロの写真は撮り忘れ(´Д`;)
構造用合板捨て張りで完了です。。
あとはフロアーを貼るだけですよん♪
階段も掛かりました^^)/

次回はユニットバスの設置ですよ^^
つづく
ランキング参加中です。
ポチッとお願いしますm( _ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村
