サインはオリジナルです
- 2013/10/22
- 18:30
今日も気持ちのいいバイク通勤でしたが、日々寒くなってくるので悩みますね。。
超寒がりのわたしに真冬のバイク通勤は無理かも・・・^^;
まぁ、出来るだけ頑張んます♪
そんな気持ちの良い秋晴れでしたが、本日は事務所でデザイン・設計業務・・・
明日の現場の準備やらエトセトラ。
さて本題に。
わたしはクリニックの工事を請け負うといつもやる事がございます。
診察室、トイレ、エックス線室などのサインをオリジナルで製作するのです。
箱を作り、電球を仕込んで壁に埋め込むだけなのですが、やはり照明があるのと
無いのでは大違いですよね^^
良いアクセントになっていて、お客様にも喜んで頂いています。
作り方は超簡単。
まずは枠組みを作ります

E17のソケットを固定

小口は化粧テープを貼ります
これを壁に仕込んで配線します。
アクリル板はアクリ屋さんにカット、研磨してもらいます^^;
カッティングシートはウチのマシンで製作・貼り付け

本体にサインポストで取り付けると・・・
はい、出来上がり

LED電球を使えば、熱の発生も少ないし交換頻度も下がりますが、
電球の特性で明りが広がりにくいんですよね~w



一件一件少しづつデザインを変えています^^

こんなのは既製品ではなかなか無いんですよね。
おしまい
超寒がりのわたしに真冬のバイク通勤は無理かも・・・^^;
まぁ、出来るだけ頑張んます♪
そんな気持ちの良い秋晴れでしたが、本日は事務所でデザイン・設計業務・・・
明日の現場の準備やらエトセトラ。
さて本題に。
わたしはクリニックの工事を請け負うといつもやる事がございます。
診察室、トイレ、エックス線室などのサインをオリジナルで製作するのです。
箱を作り、電球を仕込んで壁に埋め込むだけなのですが、やはり照明があるのと
無いのでは大違いですよね^^
良いアクセントになっていて、お客様にも喜んで頂いています。
作り方は超簡単。
まずは枠組みを作ります

E17のソケットを固定

小口は化粧テープを貼ります
これを壁に仕込んで配線します。
アクリル板はアクリ屋さんにカット、研磨してもらいます^^;
カッティングシートはウチのマシンで製作・貼り付け

本体にサインポストで取り付けると・・・
はい、出来上がり

LED電球を使えば、熱の発生も少ないし交換頻度も下がりますが、
電球の特性で明りが広がりにくいんですよね~w



一件一件少しづつデザインを変えています^^

こんなのは既製品ではなかなか無いんですよね。
おしまい