曽爾高原ススキ探訪^^
- 2014/11/13
- 22:57
我が家のアイドル・・・
蘭丸くんですが、タマタマを取ったのに、相変わらずの乱暴狼藉三昧ですww
やりたい放題のヤンチャ盛り・・
しかし時折見せる可愛い仕草にデレデレのユッキンです。こんばんわ^^)/

やっぱりキャワイイ~♪ ←親バカ
さてさて・・今回は先週の水曜日に行った曽爾高原ヒルクライムライドの話です。。
曽爾高原は初めてなのですが、曽爾村や青蓮寺湖は以前行った事がございます♪
蘭丸くんですが、タマタマを取ったのに、相変わらずの乱暴狼藉三昧ですww
やりたい放題のヤンチャ盛り・・
しかし時折見せる可愛い仕草にデレデレのユッキンです。こんばんわ^^)/

やっぱりキャワイイ~♪ ←親バカ
さてさて・・今回は先週の水曜日に行った曽爾高原ヒルクライムライドの話です。。
曽爾高原は初めてなのですが、曽爾村や青蓮寺湖は以前行った事がございます♪
早朝7時に松原のファミマに集合^^
バイクを積み込みクルマを飛ばします!てか、飛ぶことは出来ないので走らせます(笑)
いつもの針テラスに・・・
平日は尚更ガラガラですねw(苦笑)
準備をしていざスタート!!
と思いましたが、めっちゃ寒いww{{ (>_<) }}
わたし以外はレーパンロングの冬仕様・・・
ああぁ・・・失敗したよw
7分のレーパンでは足首冷え冷えやん(><)
ほんの一週間前は全然大丈夫だったのに~w
しかも小雨も混じって来やがるし(怒)
スタートの前にちょっとファミマに寄らせて頂きます・・・
ファミマのトイレで。。。。。。

おおっ~!!暖か~いぃ~♪
これで曽爾の頂上でも大丈夫ですよ^^
165号までは下り基調♪
せっかくなので集合写真を・・・^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・
てか、ひとりだけ服装おかしいやろw
そのへん散歩行くような恰好やん(苦笑)


やっぱり紅葉はちょい早いかなぁ~w

ゆっくり登って行きましょうか・・
いや、その前に軽く補給を^^

めっちゃ美味しそう・・・(゚A゚;)ゴクリ

お茶とマッチングは最高です♪

しばし雑談に花を咲かせます^^
あんまりのんびりしていられないので、重い腰を上げましょう。。

ここからはひたすら登りが続きます・・・・
こんな剛脚の皆さんに付いていけるのかなぁww
ぶっちゃけ、あんまり自信無いんですよね(><)
室生寺の茶屋でヨモギの回転焼きを補給した後は、ひたすら登ります。。。

エッチラオッチラ登り、峠のてっぺんに到着^^;

ここからは快適な下りが続きますが、それもあっという間・・・またもやキツイ登り区間が待ってます(><)
必死のパッチで坂をやっつけて、ようやく頂上付近まで辿り付きましたw

てっぺんまではラストの大ボスが待ってるとの話ですがw
駐車場のその先に大ボスが・・
超激坂ですが、ほんの30M程なので、ダンシングでやっつけます^^;
そして到着!!


しかし・・・
聞いていた一面黄金に輝くススキ野とは程遠く・・・
ショボすぎますやんww
聞くところによれば、今年は近年希に見る程のススキ不作との事ですw
まぁ、ここ数年はだんだんとススキの穂が出ない事が多いそうですが。。
心無い観光客がススキ野に分け行って踏みしめるのが原因だそうですが、
本当にそれだけかなぁ。。。^^;

一部分はあるのですけどね・・・w

お腹も空いてきたのでお昼にしましょう♪

チョイスしたのはひろ房定食@1,000円

きつねうどんに小さな牛丼が付いてます^^
体も温まりましたよ♪
しばしのんびり・・・もしていられないので、先を急ぎましょう^^;
その前に・・・

お土産は必須でしょ^^
ついでに・・・

こんにゃく♪
ごちそうさま^^

登った分だけ下ります~^^
来た道とは違う方向に進みましょ♪

青蓮寺川沿いを走ります!
この道は数年前のとあるライド企画でも走った事がありますが、すごく良い道ですよね^^


紅葉はやっぱりもう少し先か・・・
てか、これは一週間前なので、今頃なら綺麗に色づいてりかもね^^;

[広告] VPS
青蓮寺湖の廻りをのんびり走ります^^

こおコースは素晴らしいですね~!
春の桜のシーズンも綺麗でしょうね♪
針インターまではしばし登ります・・・(´Д`;)
最後の最後で小雨がぱらつきましたが、ギリでセーフです^^;
バイクをクルマに積み込み、走り出した途端に大雨がww
やっぱり、わたしの晴れっぷりは神やな・・・^0^ 終始くもりやったけど・・・
無事に地元に帰り、解散・・・
一旦帰って、一風呂浴びた後はやっぱり反省会~♪
次回のライドの計画などを立てながら夜は更けていくのでした・・・・
今回のお土産は。。。

みんな大好きヨモギ餅^^@200円
これが濃厚でめちゃウマ♪
これだけ食べに行くのもアリやな・・・
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ
バイクを積み込みクルマを飛ばします!てか、飛ぶことは出来ないので走らせます(笑)
いつもの針テラスに・・・
平日は尚更ガラガラですねw(苦笑)
準備をしていざスタート!!
と思いましたが、めっちゃ寒いww{{ (>_<) }}
わたし以外はレーパンロングの冬仕様・・・
ああぁ・・・失敗したよw
7分のレーパンでは足首冷え冷えやん(><)
ほんの一週間前は全然大丈夫だったのに~w
しかも小雨も混じって来やがるし(怒)
スタートの前にちょっとファミマに寄らせて頂きます・・・
ファミマのトイレで。。。。。。

おおっ~!!暖か~いぃ~♪
これで曽爾の頂上でも大丈夫ですよ^^
165号までは下り基調♪
せっかくなので集合写真を・・・^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・
てか、ひとりだけ服装おかしいやろw
そのへん散歩行くような恰好やん(苦笑)


やっぱり紅葉はちょい早いかなぁ~w

ゆっくり登って行きましょうか・・
いや、その前に軽く補給を^^

めっちゃ美味しそう・・・(゚A゚;)ゴクリ

お茶とマッチングは最高です♪

しばし雑談に花を咲かせます^^
あんまりのんびりしていられないので、重い腰を上げましょう。。

ここからはひたすら登りが続きます・・・・
こんな剛脚の皆さんに付いていけるのかなぁww
ぶっちゃけ、あんまり自信無いんですよね(><)
室生寺の茶屋でヨモギの回転焼きを補給した後は、ひたすら登ります。。。

エッチラオッチラ登り、峠のてっぺんに到着^^;

ここからは快適な下りが続きますが、それもあっという間・・・またもやキツイ登り区間が待ってます(><)
必死のパッチで坂をやっつけて、ようやく頂上付近まで辿り付きましたw

てっぺんまではラストの大ボスが待ってるとの話ですがw
駐車場のその先に大ボスが・・
超激坂ですが、ほんの30M程なので、ダンシングでやっつけます^^;
そして到着!!


しかし・・・
聞いていた一面黄金に輝くススキ野とは程遠く・・・
ショボすぎますやんww
聞くところによれば、今年は近年希に見る程のススキ不作との事ですw
まぁ、ここ数年はだんだんとススキの穂が出ない事が多いそうですが。。
心無い観光客がススキ野に分け行って踏みしめるのが原因だそうですが、
本当にそれだけかなぁ。。。^^;

一部分はあるのですけどね・・・w

お腹も空いてきたのでお昼にしましょう♪

チョイスしたのはひろ房定食@1,000円

きつねうどんに小さな牛丼が付いてます^^
体も温まりましたよ♪
しばしのんびり・・・もしていられないので、先を急ぎましょう^^;
その前に・・・

お土産は必須でしょ^^
ついでに・・・

こんにゃく♪
ごちそうさま^^

登った分だけ下ります~^^
来た道とは違う方向に進みましょ♪

青蓮寺川沿いを走ります!
この道は数年前のとあるライド企画でも走った事がありますが、すごく良い道ですよね^^


紅葉はやっぱりもう少し先か・・・
てか、これは一週間前なので、今頃なら綺麗に色づいてりかもね^^;

[広告] VPS
青蓮寺湖の廻りをのんびり走ります^^

こおコースは素晴らしいですね~!
春の桜のシーズンも綺麗でしょうね♪
針インターまではしばし登ります・・・(´Д`;)
最後の最後で小雨がぱらつきましたが、ギリでセーフです^^;
バイクをクルマに積み込み、走り出した途端に大雨がww
やっぱり、わたしの晴れっぷりは神やな・・・^0^ 終始くもりやったけど・・・
無事に地元に帰り、解散・・・
一旦帰って、一風呂浴びた後はやっぱり反省会~♪
次回のライドの計画などを立てながら夜は更けていくのでした・・・・
今回のお土産は。。。

みんな大好きヨモギ餅^^@200円
これが濃厚でめちゃウマ♪
これだけ食べに行くのもアリやな・・・
おしまい

にほんブログ村

有限会社ライズ・アートのホームページ