我が家ににゃんこがやって来ました♪
- 2014/04/29
- 00:33
先週の日曜日の事です・・同級生が硬式野球をしている、ご近所友達から一通のLINEが入りました野球のグランドで育児放棄された子猫、3匹の内、1匹だけが生きてるのを見つけたらしく里親を探しているらしい・・取り敢えず、数匹飼っている子が一時的に連れて帰ったとの話。家族会議でその子を我が家で引き取ろうという事になったのです。水曜日にその旨を連絡し、木曜日に預かってくれている子に連絡して頂いたのですが・・...
堺市T邸 サンルーム工事(1)
- 2014/04/24
- 21:42
以前から懇意にさせて頂いてるT様からのご依頼です1年程前にハウスメーカーにて新築されました。その時にも外構工事の相談がありましたが、丁度その時はわたしが多忙にて対応出来ませんでした。。今回も建築されたハウスメーカーに見積もり依頼した所、かなりお高かった様でわたしの所に相談がございましたお電話ではテラス囲いと聞いてたのですが、どうやら高級なサンルームがお望みみたいです。しかも床面はタイル張りで。確かに...
我が家のリフォーム(1)
- 2014/04/23
- 01:13
今回は数年前にした我が家のリフォームの話です。他ブログで書いた過去記事のリバイバルですが^^;リビングの床編です1Fの図面はこんな感じです理想のリビングを夢みて床材は木魂~KODAMA~の「アンバーメイプル 」を採用する事にしました 「シベリア産メイプル材の中でも、アンバーメイプルに寄せられる 高い評価とその人気の秘密は、芸術的とも思える深い斑模様、そして、正に熟成されたウィスキーの琥珀色ともいえる深色にあ...
産廃処分費が高くなりすぎでは?
- 2014/04/21
- 19:34
わたしは自転車で山や峠に行くのが趣味ですが、カーブとかちょっと車が止め易いところでは必ずある看板・・そうです、「ゴミ捨て禁止」や「不法投棄厳禁」の看板。。しかし。忠告虚しく色々な物が置き去りにされていますwよく見るのは古タイヤ・・・数本まとめて積んであったりします。廃棄処分するのが高いんでしょうかね。。あと、ペンキを使った後の一斗缶。。残ったペンキごと捨てられてましたw山の中の無料駐車場では「不法...
ジャイロキャノピー快適背もたれ 手直し&追加工事w
- 2014/04/19
- 20:58

ちょっと前に取り付けた快適背もたれですが・・・ちょっと失敗しちゃってましたw背中のクッションのベースはカットした断面にRで面取りしたのですが、腰部のベースは慌ててたのか、すっかり忘れておりました(><)接着した翌日に試しに座り、なんとなく違和感を感じて思い出した時はすでに後のカーニバル・・シリコンでしっかりと付いているクッションを無理やり取り外し、再度製作。。サイズも少し大きめにしましたよ♪これでも...
ホワイトボードを利用して。。
- 2014/04/18
- 18:29

今回はこんなオーダーの話です依頼主は某整形外科様から。。医師の勤務表を製作して欲しいとの事でした。マグネットを使って貼り替え出来、さらに字も書き消し出来る物。。まぁ、ホワイトボードしかないんですけど・・マグネットを使える掲示板は過去にも作ってます→過去記事ホワイトボードは既製品を使用しますカッティングシートはマイマシンで(笑)...
天王寺区K邸リフォーム(2)
- 2014/04/17
- 18:37
前回の続きです。天井、壁面のクロス貼り替えが完了し、リビングの畳スペースの設置に進みます。リビングはタイル張りで、床暖房が設置してあります。図面で確認しますと床暖房が少しだけかかりそうですw畳スペースを設置する場合、床暖房対応にするのならば薄い畳を使用します。しかし、畳スペース全面が床暖房でなければ逆効果ですw熱伝導率の高い「床暖対応畳」は床暖がなければ只の薄く冷たい畳になっちゃいますねw今回は4...
天王寺区K邸リフォーム
- 2014/04/13
- 21:44

最上階でメゾネットタイプの高級マンションです。リフォーム内容はクロス全面貼替え、洋室3室のフロアー貼り、通路のフロアー貼り、リビングの一角に畳スペース新設、各所塗装及び補修などなど。水回りはまだまだ綺麗ので触らず。タイル張りのリビングは床暖に加えて、暖炉が設置されていましたが、蜂などが侵入するとの事で撤去するとの話です・・わたしなら暖炉を見ながらワインなどを楽しみたい所ですw まぁ、ワインと言って...
ジャイロキャノピーに快適背もたれを装着♪
- 2014/04/11
- 19:16

わたしの通勤マシンのジャイロキャノピー・・通称「ジャイ朗くん」ですが、背もたれがプラスチックでクッション性はございません・・垂直なので、もたれる事は無いのですが、背中の当たり具合は快適では無いんですwそこで前々から考えていた改造を施す事にしますジャイ朗くんには後部に超特大のデリバリーBOXが装着されております。内部には工具を運搬出来る様に、棚板を装着してあります。故にこのBOXは取外しが出来ません...
お弁当屋さんの工事をしました(4)
- 2014/04/10
- 15:59

お弁当屋工事の続編です生コンを打ち終わるとしばし養生し乾燥させます。季節的に空気が乾燥してる時なので湿度は少ないですが、夏前の湿った時などは、シャッターを閉めてると凄い水滴がつきます・・少しでも開けて空気の流れを作りましょう^^3日程養生した後、仮枠を外します。コンクリートの壁はコスト削減の為、施主様がご自分で塗られました^^;わたしのイメージではライトグレーかな・・と思っていたら鮮やかなグリーン...